一昨日の日曜日に着ました。(合わせてみただけ)
アンティーク(きもの)×アンティーク(帯)の組みあわせです。
単体だとすっごく派手で浮いてしまいますが、
紫×赤紫で相殺されている感じ?(笑)
それでも昼間はちょっと目立っちゃうと思うので、夜のお出掛けにでも。
今回は帯揚げを鼠色(きものに使われている灰色)にしたけど、
芥子色(帯に使われている黄色)でもいいかな。
いや、この歳だとちょっと派手かしらん?(;^ω^)
なんやかんやで、
しばらくお友達のブログへ遊びに行けてません。
ごめんくさい (;´・ω・`)ゞ
これまたくさい ・゚・(。>д<。)・゚・
あ〜くさぁ ォィォィヾ(゚д゚;)
2009年09月29日
アンティーク×アンティーク
2009年09月15日
気分転換
今日は雨が降ったり止んだりのぴのこ地方。
そんなお天気に加え、只今PMS期ど真ん中で気分が鬱々(─_─)
いろいろ考えてもマイナス思考スパイラルに陥るだけなので
(てかもうこの時点で陥ってるんですけどね)、
きもの着てみました(笑)
きものの場合、単純に「着る」という動作でもいろいろと神経を使います。
逆に言うと、「着る」ことだけに集中しているので、余計なことを考えない。
短い時間でしたが、いい気分転換になりました。
スポーツをやる人の気持ちがなんとなくわかったかも。
私の場合、もうひとつ気分転換になるのが、料理。
集中できるのは、きものと同じ理由です。
落ち込んでいるときのほうが、
いつもより凝ったメニューだったり、品数が妙に多くなったり。
そしてPMS(過食)期の夜は更けていくのであった…(´゚ェ゚)チーン
そんなお天気に加え、只今PMS期ど真ん中で気分が鬱々(─_─)
いろいろ考えてもマイナス思考スパイラルに陥るだけなので
(てかもうこの時点で陥ってるんですけどね)、

きものの場合、単純に「着る」という動作でもいろいろと神経を使います。
逆に言うと、「着る」ことだけに集中しているので、余計なことを考えない。
短い時間でしたが、いい気分転換になりました。
スポーツをやる人の気持ちがなんとなくわかったかも。
私の場合、もうひとつ気分転換になるのが、料理。
集中できるのは、きものと同じ理由です。
落ち込んでいるときのほうが、
いつもより凝ったメニューだったり、品数が妙に多くなったり。
そしてPMS(過食)期の夜は更けていくのであった…(´゚ェ゚)チーン
2009年03月22日
半襟付け
お裁縫というほどのものではありませんが、半襟付けをしました。
三色ぼかしに桜
週末のお花見にちょうど良いかと思いまして (o´ェ`o)ゞエヘヘ
あとは雨が降らないことを祈るばかりデス。

週末のお花見にちょうど良いかと思いまして (o´ェ`o)ゞエヘヘ
あとは雨が降らないことを祈るばかりデス。
2009年03月01日
どっちの着物(帯)SHOW
セブ島旅行記はちょっとおいといて。Σ(・ω・ノ)ノえっ!
先日のお食事会からワタクシ、きもの熱が再燃しておりまして。
昨日は会社の同僚と、リサイクルきものショップに行ってきました。
2時間以上居座って、試着しまくり〜の(笑)
結果、状態の良い小紋をゲットできました〜〜v(●≧Д≦●)
でね、早速家にある帯と合わせてみたんですよ。
このピンクか、
こっちの黒が
合うと思ったんですけど、
・・・どっちがいいかなぁ?ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
帯揚げと帯締めは他の色をもってきてもいいと思うんですよね。
やっぱり無難なのはピンクかな〜
お店で試着したときは、
臙脂色と小豆色の中間みたいな色の帯を締めてもらいました。
確かに八掛も茶色だし・・・悩むなぁ・・・
ちなみにもう一着ウールの着物を買ったんですが、

コチラ、なんと1000円!!オォォー!!w(゚ロ゚)w
クリーム色の帯と合わせてみました。
先日のお食事会からワタクシ、きもの熱が再燃しておりまして。
昨日は会社の同僚と、リサイクルきものショップに行ってきました。
2時間以上居座って、試着しまくり〜の(笑)
結果、状態の良い小紋をゲットできました〜〜v(●≧Д≦●)
でね、早速家にある帯と合わせてみたんですよ。




合うと思ったんですけど、
・・・どっちがいいかなぁ?ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
帯揚げと帯締めは他の色をもってきてもいいと思うんですよね。
やっぱり無難なのはピンクかな〜
お店で試着したときは、
臙脂色と小豆色の中間みたいな色の帯を締めてもらいました。
確かに八掛も茶色だし・・・悩むなぁ・・・
ちなみにもう一着ウールの着物を買ったんですが、


コチラ、なんと1000円!!オォォー!!w(゚ロ゚)w
クリーム色の帯と合わせてみました。