2011年02月17日

突然ですが。

ブログを引越しすることにしました!



容量とかその他もろもろのことを考えまして。
慣れ親しんだこのサイトを離れるのはツライのですが・・・

もしよろしければ、引越し先にも遊びに来てくださいね。
リンボーダンスして喜びます。


新しいブログは・・・


ブログは・・・



寄る年波。with PONTE




・・・です^^;
タイトルも内容もほとんど変わりありません(笑)
強いて言えば、ポンテをメインにしようと思っていることくらいかな。
もちろん今まで通り、
ポンテ以外のくだらないあんなことやこんなことも綴るつもりです。


リンクを張ってくださっているごく少数派の方々、
お気に入りに追加してくださっているマニアックな皆さま、
大変お手数ですが、修正をお願い奉りたく御座候。(←最上級の敬語のつもり)


しつこいですが、


寄る年波。with PONTE
http://ponte1008.blog.fc2.com/



を今後ともよろしくお願いします。


BLOG3996.JPG
↑枯葉食ってます。



FC2ブログが難しかったら出戻ってくるかもしれませ〜ん(笑)
では、引越し先でお会いしましょう☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ まったね〜♪

posted by ぴのこ at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

手作りバレンタイン【完成編】

今朝のニュースによると千葉の積雪は1センチとのことですが、
ここ千葉県船橋市は、

BLOG3982.JPG


BLOG3949.JPG

・・・でございます。




さて、【作製編】からの続き、手作りバレンタイン【完成編】です。

ひとつめ。

BLOG3945.JPG
Cpicon バレンタイン簡単材料3つ♡チョコムース♡ by TOMO✿TOMO
↑コチラを参考にしました。

ムースってメレンゲで作るんですね〜
(そういえば筋肉痛になってない。。。ま、まさか明日?!)

ダンナはビジュアルに感動してました。
味は。。。ダンナ的にはOKだったみたいですが、私には甘すぎました(-_-;)
メレンゲを作るときの目分量の砂糖がいけなかったらしい。(やっぱり…)




ふたつめ。

BLOG3916.JPG
Cpicon ロッキーロードな♡チョコ♪ (^..^) by ぶーにゃんM
↑コチラを参考にしました。

マシュマロ&ホワイトチョコが好きなダンナは大喜び。
同じくダンナ好物のピーナッツ(千葉県産)を加えました。
マシュマロはブルーベリーゼリー入り(しか売ってなかった)。
私はマシュマロもホワイトチョコも苦手なのでスルー^^;




みっつめ。

BLOG3915.JPG
Cpicon HMで超簡単☆チョコレートケーキ by keikana 
↑コチラを参考にしました。


さらに同じ種で、

BLOG3913.JPG
カップケーキ風。


さらにさらに同じ種で、

BLOG3914.JPG
蒸しケーキ風(電子レンジ&お弁当用シリコンカップ使用)。

どんだけ〜(笑)
クッキーとケーキの中間のような食感。
味は甘すぎず私好み♪たくさん食べちゃいました。
が、ダンナは物足りなかったみたいです^^;
「生クリームがあればちょうどいいのに」とのコメント。

とにかく食の好みが正反対なもので。。。



ダンナへの手作りバレンタインは以上。
材料の使い残しもほとんどなく(マシュマロだけ残ってるけど)、
大失敗もなく、まぁまぁ成功したの・・・かな?
クックパッド様様。ありがとうございます。
ここで一旦マイクを泡だて器を置きますが、また来年もよろしく。
・・・ハイ、来年です。
やっぱりお菓子作りは向いてないことがよくわかりました^^;




そして、
手作りバレンタイン【本命編】へ続く。

( ̄ー ̄)ニヤリ



posted by ぴのこ at 10:31| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

手作りバレンタイン【作製編】

今日はバレンタインデー。
毎年ダンナには義務チョコをあげております。
つきあっているときからの定番はゴディバ。
ゴディバというと聞こえはいいですが、
自分がスイーツに興味関心がないため
ちょっとお高くて有名なのを買えば間違いないでしょ、というのが実態。

♪そんなぁ〜 時代も あぁ〜ったねと〜♪(遠い目)

住宅ローンにまみれているうえに、専業主婦(無職とも言う)の今年。



てってってっ手作りバレンタインを決意!



お菓子作りはどもってしまうほど久しぶり。
いえ、私だって女子の端くれ(底辺とも言う)、
お菓子作りに目覚めていた乙女な時期もあったんですのよ。
クッキーに始まり、ゼリーやケーキなんかも楽しく作ってましたよ。

それが…。(-_-)
4つ下の妹(私中2、妹小4)が作るお菓子のクオリティーの高さに
打ちのめされたのを機に、私はマイクを泡だて器を流しにそっと置きました。
ぴのこ、お菓子作りからの引退。

※「マイクを置く=引退」という意味がわからないナウなヤングは
その辺のおじさんかおばさんに聞いてね



あれから20数年(遠い目)。
妹はパティシエとなり、今やお菓子作りが本職。
そしてまさか私がまたこの舞台に立つ日がくるなんて。。。




え〜、前置きが長くなりましたが(;・∀・)、
そんなわけで午前中いっぱいかけて作りましたよ。


クックパッドを舐めるように見て、とにかく簡単そうなモノをチョイス。
今回は3種類のお菓子にトライ。

え?
3種類もすごいって?
(ヾノ・∀・`)イヤイヤ

材料を使い切ってしまいたいのと(次回はおそらく1年後なので)、
失敗したときの保険。。。のそのまた保険で3種類。



さて、材料はコチラ
BLOG3888.JPG
お菓子作りって、分量をきっちり測るのが基本じゃないですか。
私、そこから向いてないんですよね^^;
そもそもウチにキッチン用のはかりがないし(笑)
で、計量カップと目分量を駆使(それが失敗のもと)。



BLOG3889.JPG
明日の筋肉痛必至(-_-;)

ちなみに、本職である妹のこだわりは
ハンドミキサーを使わないことらしいです。
(参照:よりかふぇブログ「こだわり。」



BLOG3890.JPG
思い出した。。。
お菓子作りって、ベトベトでギトギトな洗い物が多いんだった(ーー;)



BLOG3895.JPG
そして、あり得ないくらい手間がかかってるのに、食べるのは一瞬。
この空しさに耐えられないんですよね。
・・・やっぱり私、向いてないわ(笑)


【完成編】へ続く。



さて、本命へのブツを作ろうっと♪




posted by ぴのこ at 14:28| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月08日

( ´Д`)=3 フゥ

デザインとフォントを変えてみました。

久々のHTML・・・めちゃくちゃ時間かかった(;´∀`)

フォントを変えるだけで、結構イメージ変わりますよね〜


・・・そ、それだけです。スミマセン<(_ _)>


posted by ぴのこ at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月07日

いただきました♪

最近、本気で更年期を疑っている30台後半のぴのこです。どうも。


それはさておき。

今年もお友達から誕生日プレゼントにいただいた、
「ぴのこさんに楽させてあげて♪」シリーズ。(勝手にそう呼んでいる)

先週土曜日、ダンナに作らせ作ってもらいました。(昨年の記事はコチラ

BLOG3793.JPG
トマトとアンチョビのパスタソースと、シリアルナンバーがついた国産白ワイン。


パスタソースは酸味とアンチョビの風味のバランスが良く、私好み♪
ワインは香りからしていつも飲んでる安いのと違〜う!

ありがとうございます。
美味しくいただきました(´〜`)

posted by ぴのこ at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

見つけちゃった

すっごいステキなカフェ&レストラン、見つけちゃった。


蔵六三三〇


インテリア、お料理、接客。。。

すべてがパーフェクト。


何より牛乳と乳製品の美味しさよ!!!!


また行きたい。すぐにでも行きた〜い!




かなり不便なところにあるんだけどね。。

posted by ぴのこ at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

おすぎとピーコとぴのこ

ワタクシゴト(ってそもそもこのブログが完全な私事)ですが、
先週火曜日に、またひとつオトナの階段を昇ってしまいました。。。

BLOG3677.JPG
Wii Fitにお祝いされるアラフォー。


BLOG3673.JPG
義母と義妹から。私の好きな和柄グッズ♪
ウサギ(年女)もかわいい(*´∀`*) 玄関に飾ってます〜


ダンナからはケーキとワイン。
BLOG3678.JPG

BLOG3679.JPG
このワインが予算オーバーで、花束がなくなったそうです(笑)




タイトルについて。
長年の「寄る年波。」読者の方はご存知だと思いますが(いないって?)、
1月18日は、おすぎとピーコとぴのこの誕生日。
勝手な親近感で、いっしょくたにさせてもらいました(笑)


posted by ぴのこ at 14:23| Comment(4) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月16日

初雪@船橋!

BLOG3584.JPG
ゴンゴン降ってます。


♪い〜ぬは喜び庭駆け・・・
BLOG3586.JPG
・・・まわらない(;^ω^)


ダンナもまだ寝てるし。
ひ、ひとりで遊んでこようかな(;・∀・)
posted by ぴのこ at 08:18| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

謹賀新年

20110101.JPG
今年もぴのこ並びにポンテをどうぞご贔屓に。


昨日はおせちの仕込みをしたとは言え、ほんの数品。
BLOG3460.JPG

BLOG3461.JPG

BLOG3458.JPG

BLOG3459.JPG

実際作ったのはこんなもんです(;・∀・)


BLOG3462.JPG
いつものように、メインのおせちは購入しました〜


朝から飲んだくれているぴの家。
ダンナは酔っ払って寝ています。私は若干胃もたれ。
元気なのはポンテだけ。





posted by ぴのこ at 19:19| Comment(5) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月31日

ゆく年くる年

やっと大掃除&おせちの仕込が終わりました^^;
朝からポンテをほったらかしていたら、今ものすごい甘えん坊で。。。
BLOG3442.JPG
こんな状態(笑)


今年も残すところあと6時間弱。
家を建てたり、ポンテを迎えたり、夢が叶った年でした。
来年はポンテもお散歩デビューだし、もっともっと楽しいことがたくさんあるといいな♪

みなさま、今年も一年お世話になりました。
BLOG3441.JPG



posted by ぴのこ at 18:28| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月20日

マグロのレアな部位を堪能。

たまにはポンテ以外の話題を。

12月18日は、結婚式記念日。
BLOG3384.JPG
年々、花が小さくなっている気がする・・・(-_-)


去年までは記念日にかこつけて外食を楽しんでおりましたが、
今年は泣き虫ポンテがいるので、おうちごはんに。
朝から船橋中央市場へ出かけ、いろいろ仕入れて参りましたよん。
BLOG3383.JPG
マグロのカマと目玉

BLOG3382.JPG
シャコ(ダンナ好物)とマグロほほ肉


父の還暦祝いでは
マグロの王道(大トロ、中トロ、赤身、中落ち)を味わったので、
今回はレアモノ(ゲテモノ?)で。

カマの半分と目玉は湯通しをして煮付けに。
BLOG3385.JPG
かなりグロテスクですね〜^^; でも美味しかったですヨ。

残りのカマは塩焼きに(画像なし)。

シャコとほほ肉(半量)はお刺身で。
ほほ肉の残り半分はガーリックと醤油で味付けたソテーに。
BLOG3386.JPG

スパークリングワインで乾杯し、赤ワインでぶっ飛び。ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
翌日まで口の中がマグロでした(笑)



posted by ぴのこ at 11:31| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月29日

父、還暦。

空気が乾燥しているのを文字通り「肌で感じている」ぴのこです、どうも。
カッサカサやぞ!エリザベス!!


さて。
先週土曜日は、父の還暦祝い@我が家でした。
長崎から妹も来て、初の泊り客3名。
ま、身内だから相当楽チンでしたけど(特に食事のあと片づけ)。


ダンナと妹と検討した結果、父の好物を仕入れることに。
土曜日早朝、向かった先は・・・船橋中央卸売市場。
市場って素人にはなかなか敷居が高いですよね〜。
玄人さんの邪魔になっちゃいけないし、ルールとか仁義とかもよくわからないし。
ドキドキしながら行きましたが、
土曜日ということもあってか一般客が結構いました。ε- (´ー`*)ホッ

で、仕入れたモノたち↓
BLOG3118.JPG

BLOG3119.JPG

BLOG3120.JPG
還暦=赤ってことで、マグロを各種取り揃えました(笑)
ちょっとしたコネを使わせてもらったら(偶然の産物なんですが)、すんごい激安!!!
しかも、赤身と中落ちはサービス(タダ)です。
ワタクシが「父の還暦祝い」を猛アピールした結果なんですけどね(∀`*ゞ)エヘヘ

あとは、
BLOG3121.JPG
家で自家製のなめろうにしました。
船橋に来てから、魚をさばく頻度が格段に増えたなぁ〜

♪土曜日は 市場へ 出かけ〜 アジとマグロを 買ってきた〜♪
市場通い、やみつきになりそうです(*^_^*)


夕方、宴開始。
BLOG3123.JPG
妹作のケーキ。こちらも赤でまとめてあります。
シンプルなチョコレートケーキ(父好物)、かなり美味しかったです。

BLOG3124.JPG
前菜のようなもの。テキトーに作ってみました。
お皿は最近いらっしゃったお客様にいただいた新築祝い。
器が良いと料理がショボくてもなんとか格好がつく、という見本(笑)

BLOG3125.JPG
マグロ(ほんの一部)。
全員一致で、赤身(タダ)がいちばん美味しかったです^^;

撮り忘れましたが、母はお赤飯とちらし寿司を作ってきてくれました。
後半はカニしゃぶ(マグロ同様、赤つながり&父好物シリーズ)など。


BLOG3122.JPG
祝★還暦





posted by ぴのこ at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月15日

PD&PC

こんばんは。
急に冷え込んでおりますぴのこ地方です。
おまけに雨も降り出しました。。
だからなのか、久々に頚椎ヘルニアの痛みがビシビシと。
あ〜、我ながら年寄りくさい(笑)

さて。
横浜では必要性を感じなかったけれど、ここ船橋では無いと不便なもの。
それは・・・・・・車。マイカーです。
でも、家のローンでいっぱいいっぱいなのに、車なんて買えません。
と思いきや、またしてもワタクシのタナボタ人生で
実家から軽自動車を譲り受けまして。 (∀`*ゞ)エヘヘ

いや、譲り受けたのはいいんですけど。
ワタクシ達、夫婦揃ってPD(ペーパードライバー)。
そう、夫婦だけにね、林家ぺーパーってね。。(;´∀`)

ダンナは12年、ワタクシは10年ぶりの運転。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル  怖いですねぇ、恐ろしいですねぇ(周りが)。

そんなわけでワタクシ、只今PD講習受講中(笑)
そりゃもう、エンジンのかけ方、ライトのつけ方、ワイパーの動かし方からですよ。
4日間の講習も、明日で最終日。だいぶ感覚が戻ってきました。
ただ、いちばんの課題は、自宅の車庫入れ。(;´д`)トホホ…
ウチの車庫、変に長い距離で変な形してるんデス。
まだひとりでは車庫入れできません。
なんとか明日で自信をつけたいところ。



全然別件ですが、PC変えました。
ノートなので床暖のあるところへ移動可能。(´∀`*)ウフフ
BLOG3081.JPG
こんな感じで使っております。




posted by ぴのこ at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月04日

キャラ弁?@ダンナBirthday

こんにちは。

キッチン横のMy作業スペース(PC設置場所)に
床暖を入れなかったことを心底後悔しているぴのこです。どうも。
作業スペースは動線含めすごく気に入っているんですけど、
ケチって床暖の範囲を最小限にしたもので、この有様(´-∀-`;)
というわけで
♪見てはもらえぬ ブログなぞ 寒さこらえて 打ってますぅ〜♪


・・・さて。本日はダンナBirthday。
といっても、お祝いしたのは昨日なんですけどね。
20101104 001.jpg
近所のちょっと有名なケーキ屋さんでオーダー。
「モンブランじゃないマロン系のケーキ」(ダンナリクエスト)という
ムチャ振りにも快く対応してくれました。見た目も綺麗だし、味もなかなか。
正直私には甘すぎましたが、
マロンの食感の残し方や、ムースとスポンジのバランスはバッチリ。
もし自分用にオーダーすることがあったら「甘さ控えめで」って言おう(笑)

ちなみに、昨日はすき焼き。一昨日は焼肉。(ダンナリクエスト)
カロリー過多な一週間になりそうです。
ま、ダンナBirthdayWeekは毎年そうなんですけどね。


で、本日のダンナ弁当。(ダンナ撮影@会社)
20101104134909.jpg
禁断のキャラ弁復活?(禁断のイキサツはコチラ) 
34歳ってことでね。かろうじて数字だけで我慢しましたヨ(^_^;)



話は変わって。
この前気づいたんですけど、
10月第4週から12月第1週までの週末は、常に来客がある我が家。
連続来客記録更新中でございます。
お客様はダンナ関係だったり、私関係だったりいろいろなわけですが、
だんだんとおもてなしメニューがマンネリ化してきまして(;^ω^)
もっとレパートリー増やさなきゃなぁ。。


明日はガーデニング(雑草取り)の日。


posted by ぴのこ at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月27日

いざ、長崎へ。

冷たい雨が降り続いておりますぴのこ地方。
いよいよキーボードを打つ手がかじかむ季節です。
昨晩、初めて床暖房を入れました。
そして案の定、酔っ払って床で寝ました。


それはさておき。
長崎に母方の祖父母が住んでいます。
これまた祖父が多趣味な人で。(私の妹に受け継がれている素質)
木彫、書道、水泳、尺八、俳句、盆栽、釣り(元漁師)などなど・・・
孫の私から見ても多才な人です。
しかも、すべて退職して始めたというから驚き。

そんな祖父からの新築祝い。
20100927 002.jpg
一刀彫の鏡。3月から彫り始めた作品だそう。

20100927 001.jpg
玄関に飾っています。

もうひとつは、
20100927 003.jpg
福沢諭吉の心訓の書。細かい模様が彫ってある額も祖父作。

20100927 004.jpg
和室に飾っています。

ちなみに、福沢諭吉の心訓とは・・・
 一、世の中で一番楽しく立派な事は、一生涯を貫く仕事を持つという事です。
 一、世の中で一番みじめな事は、人間として教養のない事です。
 一、世の中で一番さびしい事は、する仕事のない事です。
 一、世の中で一番みにくい事は、他人の生活をうらやむ事です。
 一、世の中で一番尊い事は、人の為に奉仕して決して恩にきせない事です。
 一、世の中で一番美しい事は、全ての物に愛情を持つ事です。
 一、世の中で一番悲しい事は、うそをつく事です。

ま、ありがたいお説教お言葉なわけです。
祖父が、知り合いの結婚祝いとか新築祝いとかに
頼まれて書いているらしいです。


話は少しそれますが。
祖父母が健在だとは言え、そこは老夫婦(祖父84歳、祖母81歳)の二人暮し。
2ヶ月に一度くらいのペースで、母が様子を見に行っています。
で、ちょうど明日から母が一泊で長崎に行くというので、
お祝いのお礼を兼ねて私も同行することに。

ついでに、妹のカフェ(よりかふぇ)も覗く予定。
ワタクシ、よりかふぇ初訪問です。
ちなみに、妹は新築祝いにコレくれました。
20100927 005.jpg
リビングの掛け時計。こっちから商品を指定したんですけどね(笑)


8ヶ月ぶりの長崎、楽しみです♪
しかし連日の酔っぱ寝が祟り、風邪気味。(; ̄Д ̄)なんですと!!
自業自得です、ハイ。。
飛行機で耳が猛烈に痛くなる・・・そんな不吉な予感がします。
今更遅いかもですが、これから耳鼻科へ行ってまいります(-´ω`-)

posted by ぴのこ at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

やらかした・・・

ココでもつぶやいていますが、昨日の宴の話です。

お客様は、ダンナと特に仲の良い方たち(私も仲良くしてもらっている)。
ダンナの発案で、オリエンテーリング式に自力で来てもらうことに。
前日にダンナ自作の暗号めいた(とってもわかりづらい)地図を配布。
それも最寄り駅からではなく、家から数十メートルの狭い範囲の地図で。
最後に「表札がまだありませんが、
逆にそれを目印にして勇気を出してインターフォンを押してください」と。
てか、ウチのお隣さんも表札出してないんですけどね(笑)
でも、皆さん間違えずに無事に到着されましたよ。

で、ゲストの方たち。
男子中学生かっていうくらい、めちゃくちゃ召し上がられるんです。
まぁ事前にわかっていたので、料理も酒もしこたま用意しましたよ。


ちなみに、昨日のメニュー。
枝豆
カプレーゼ
マグロの山かけ
秋刀魚の生姜煮by圧力鍋
タンドリーチキン(1回目)
アサリの白ワイン蒸し
ゆで卵とモッツァレラの自家製味噌漬け
タンドリーチキン(2回目)
ブリの照り焼き
栗ご飯
卵と豆腐のすまし汁
梨(千葉県産)
チーズケーキ(お持たせ)


魚介類がお好きな方たちなので、これでもかってくらい魚介(笑)
量も多めに作りました。でもね、私が甘かった。。。
これらをものすごいハイペースで平らげていくんですっっ
いや〜ビックリした(;^ω^)ほとんど私、フル回転でキッチンにいました。

そしてデザートにさしかかり。やっと本格的に飲み始めたワタクシ。
・・・ホスト(招く側)としてあるまじきことをしでかしました。


お客様がいるのに、酔って爆睡。(||-д-)ゴ―ン


気づいたら、皆さまお帰りになられたあとでした。。。
こんな醜態、初めてです。お土産も渡しそびれたし。
・・・も、燃え尽きたってこと?(いいわけ) ズ―――(-ω-ll)―――ン



【おまけ】
20100926.jpg
ぴのこ部屋の本棚。てか、ほとんど飾り棚。




posted by ぴのこ at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

圧力鍋

今日は寒いぴのこ地方。((´д`)) ブルブル…
明け方、タオルケット一枚で寝冷えしそうになりました。
毛布出してこなくちゃ。
雨で外に干せないから、布団乾燥機も引っ張り出さなきゃ。


さて、本日のテーマは圧力鍋。
前々から興味はあったんですよね。
でも結構大きいから場所とるじゃないですか。
引っ越したら収納スペースが増えるので、追々購入しようと思ってたんです。

そんな話を実家でしたらば。
ぴの母「あら、ひとつ余ってるからあげるわよ」
ヤタ───v(-∀-)v───♪
私の人生、4割くらいはこんな感じのタナボタで出来ています(笑)

でも、そこは実家で十数年眠っていたシロモノ。


↑こんなイマドキのかっちょいいヤツなわけはありません。



パッと見、ビールサーバーみたいなこんな感じの年代物です。
イマドキのヤツのように高圧低圧なんて選べないし、
目盛とか一切ついてません。
シュンシュンいう蒸気音で判断。自分の耳だけが頼りです。
爆発したら┣¨┣¨┣¨(;゚Д゚)ドーシヨ ←ビビリ
圧力鍋の事故ってたまに聞くじゃないですか、火傷とか骨折とか。
ちょっと二の足を踏んでいたものの、
牛スネ肉をありえなくらい安くゲットしまして。
ま、せっかくだし使ってみるかっっ



・・・てことで。
20100923.jpg
思ったより簡単にできちゃいました。( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
圧力鍋、面白いかも。( ̄m ̄*)ムフッ
今晩は鶏肉と冬瓜を圧力鍋で煮てみよう。


明日はダンナの会社の方たちがいらっしゃいます。
(この前の連休の方たちとは別)
圧力鍋で一品作ってみようかな〜




posted by ぴのこ at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月01日

空白の1ヵ月ダイジェスト

今日から9月。まだまだ暑いですね〜。 (。´・д・)エッ9月?
Σ(`艸´;)ハッ!! 気づいたら1ヵ月以上ブログ放置。。

皆さまお久しブブゼラー!ブ━━(o゚3゚)━━♪ ←ま、まだワールドカップ?(笑)

実はワタクシ、既に千葉県民でありますっっ(`・ω・´)ゞビシッ!!
ぴの家計画、ついに完結。┏O)) アザ━━━━━━━ス!
まだ引越しの片付けがじぇんじぇん終わっておりません。
ま、新居の様子は追い追いってことで。

本日は、イベントてんこ盛りだった空白の1ヵ月を遡ってみたいと思います。
Twitterではリアルタイムでつぶやいてたんですけどね)

201008 001.jpg
7月末日。ぴの家引渡し。晴れて家の鍵をもらいました。
左)現場責任者の方  中央)ダンナ  右)営業の方



201008 005.jpg
8月1日。神奈川新聞花火大会。
毎年行っていた横浜の花火大会。これで最後…かも。
去年と同じく協賛者席で、バッチリ見えました。ふたりとも浴衣を着ました。
(去年の記事はコチラ

201008 003.jpg
201008 002.jpg
相変わらず花火の写真はヘタクソです。。



201008 006.jpg
8月2日。結婚記念日(5周年)。
5周年は「木婚式」というらしいので、記念にお箸を購入。

201008 007.jpg
ディナーは去年の12月(結婚記念日)でもお邪魔した、
坂本さんの奥さんのトコ。(去年の記事はコチラ
一日一組限定のレストラン。今回も素晴らしかったです。詳細は後日UP予定。

201008 008.jpg
食べ物(自家製ナン)で遊ぶぴのこ。

201008 009.jpg
マダムが名刺置きにしていた物体…妹の作品でした(^_^;)



201008 010.jpg
引越し準備で忙しかった頃。
涙がこぼれないように上を向いたら(笑)、すんばらしい飛行機雲が。



201008 013.jpg
8月19日。引越し前日。
中華街の華正楼にて、送別会を開いていただく。

201008 014.jpg
フカヒレの姿煮

201008 015.jpg
アワビの姿煮

ひとり21,000円のコース!そしてビールと紹興酒がぶ飲み(笑)



…そんな1ヵ月でした。
引越しの疲れが出たのか、先週末から中耳炎に(´-∀-`;)
なかなか治りませんが、わりと元気です。



posted by ぴのこ at 10:09| Comment(4) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

梅雨明け♪(o´▽`o)v

ぴのこ地方、梅雨が明けましたヽ(・∀・)ノ
洗濯物も布団も思いっきり干せます♪
今年は例年よりも雨が多く、蒸し暑かった気がします。
気圧が不安定だと、頚椎ヘルニアの調子も良くなかったりして。
これから夏本番!ビール本番!ですね(*≧∀≦)
(ビールは年中無休でした、ハイ)


今日は引越しの見積もりでした。
Twitterでもつぶやいたんですけど、
結局、金額もサービス内容もほとんど横並びですな。
まぁ、それがわかっただけでもよかったかなと。
いくら営業さんの印象が良くても、引越しは当日のスタッフ次第ですしね。
で、以前ダンナが頼んだことのある会社に決めました。


話は変わりまして。
昨日の夕食は、からあげ祭りでした。(ダンナリクエスト)
0716.jpg

今日は、フライ祭り(アジ、イカその他)です。

滅多に揚げ物をしないので、油の処理に困るんですよね(^_^;)


皆さま、素敵な3連休を。

posted by ぴのこ at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

自家製ガリ

0704 003.jpg
新しょうがの季節です。
自家製ガリ、作ってみました。

スライスした新しょうがをさっとゆでて、甘酢に漬けるだけ〜♪とっても簡単。
(甘酢といっても私は酸っぱいのが好きなので、砂糖はかなり控えめ)


0704 001.jpg
新しょうが300グラムでこのくらいの量になります。
保存もできるので、もうちょっと多めに作ってもよかったかも。




0704 002.jpg
そんな蒸し暑い日曜日。
夕食は皿うどんの予定。



【23:20追記】
0704.jpg
夕食の皿うどん。
奥は、昨日実家でとれたてのきゅうり。

posted by ぴのこ at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。