2011年02月15日

手作りバレンタイン【完成編】

今朝のニュースによると千葉の積雪は1センチとのことですが、
ここ千葉県船橋市は、

BLOG3982.JPG


BLOG3949.JPG

・・・でございます。




さて、【作製編】からの続き、手作りバレンタイン【完成編】です。

ひとつめ。

BLOG3945.JPG
Cpicon バレンタイン簡単材料3つ♡チョコムース♡ by TOMO✿TOMO
↑コチラを参考にしました。

ムースってメレンゲで作るんですね〜
(そういえば筋肉痛になってない。。。ま、まさか明日?!)

ダンナはビジュアルに感動してました。
味は。。。ダンナ的にはOKだったみたいですが、私には甘すぎました(-_-;)
メレンゲを作るときの目分量の砂糖がいけなかったらしい。(やっぱり…)




ふたつめ。

BLOG3916.JPG
Cpicon ロッキーロードな♡チョコ♪ (^..^) by ぶーにゃんM
↑コチラを参考にしました。

マシュマロ&ホワイトチョコが好きなダンナは大喜び。
同じくダンナ好物のピーナッツ(千葉県産)を加えました。
マシュマロはブルーベリーゼリー入り(しか売ってなかった)。
私はマシュマロもホワイトチョコも苦手なのでスルー^^;




みっつめ。

BLOG3915.JPG
Cpicon HMで超簡単☆チョコレートケーキ by keikana 
↑コチラを参考にしました。


さらに同じ種で、

BLOG3913.JPG
カップケーキ風。


さらにさらに同じ種で、

BLOG3914.JPG
蒸しケーキ風(電子レンジ&お弁当用シリコンカップ使用)。

どんだけ〜(笑)
クッキーとケーキの中間のような食感。
味は甘すぎず私好み♪たくさん食べちゃいました。
が、ダンナは物足りなかったみたいです^^;
「生クリームがあればちょうどいいのに」とのコメント。

とにかく食の好みが正反対なもので。。。



ダンナへの手作りバレンタインは以上。
材料の使い残しもほとんどなく(マシュマロだけ残ってるけど)、
大失敗もなく、まぁまぁ成功したの・・・かな?
クックパッド様様。ありがとうございます。
ここで一旦マイクを泡だて器を置きますが、また来年もよろしく。
・・・ハイ、来年です。
やっぱりお菓子作りは向いてないことがよくわかりました^^;




そして、
手作りバレンタイン【本命編】へ続く。

( ̄ー ̄)ニヤリ



posted by ぴのこ at 10:31| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
関東に寒波行ったねぇ。
今回東海エリアそんなに積もらなかった(でで地方)

それにしてもチョコスイーツ色々作ってんねー。
すご〜い!
私はというと・・・早め購入のバレンタインチョコは既になし!
(ほとんど自分好み〜)( ̄ー ̄)
ダンナはというと、グリコのアーモンドプラリネチョコが
一番おいしい〜と。
来年からあげるチョコは安くつくー(^▼^)
Posted by ででちゃん at 2011年02月15日 14:42
★ででちゃんへ★
この前の三連休の寒波は騒いでたわりに大したことなかったですが、
今回は予想外に積もりました。

いや。。。全然すごくないんですって。全部簡単なんですから^^;
それにしても、チョコの甘ったるい匂い。。。キョーレツでした。
何度かえづきましたもん(-_-)
ウォンカのチョコレート工場では働けないなぁ、私(笑)
Posted by ぴのこ at 2011年02月15日 18:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。