2011年02月06日

パピー教室

パピー教室に行ってきました!
って、画像が一枚もありません(;´д`)
デジカメは持っていったのですが、撮る余裕も雰囲気でもなく。


【参加したパピーたち】

トイプードル(3ヶ月)
ダックス×チワワミックス(4ヶ月)
チワワ(4ヶ月)
プードル×ポメラニアンミックス(4ヶ月)
と、
ポンテ(もうすぐ4ヶ月)



結果から言うと・・・



ポンテさんたら、外面(ソトヅラ)がとびきりよろしくてよ!!!(;・∀・)



行きの車内と病院へ着いてすぐはピーピー泣いていましたが、
パピーたちが集まりだしたら途端に静かになり(私たちが一番乗り)、
普段では考えられないくらいおとなしく抱っこされてました(笑)


ほぼ同月齢のパピーとはいえ、小さい犬種ばかり。
当然ポンテがいちばんデカイわけで(笑)
チワワちゃんなんか、体重がポンテの6分の1以下!!!
いつも振り回しているぬいぐるみとちょうど同じくらいの大きさです。
ダンナと私、いつポンテがガウガウし始めるかとドキドキハラハラ :(;゙゚'ω゚'):
そんな飼い主の心配をよそに、上手に挨拶できました。
(ポンテのエンジンがかかる直前に、
先生にストップかけられたのもあるんですけど^^;)


そんなわけで、あっけなくパピー教室は終了。


私の正直な感想。
もっともっとパピーと触れ合わせたかった。
ホントにね、パピーパティーなんて一瞬ですよ、一瞬。

トレーナーの先生の考え方なのかもしれませんが、
ず〜〜〜〜っと講義(というか説明)。
最初の1時間が説明。そのうちパピーパーティーは正味5分。
休憩を挟んで、
残り1時間(の予定が45分オーバー)は、プロジェクターを使ったぶっ通しの講義。
説明と講義中、パピーたちは飼い主の膝の上。
みんなホントによく我慢したと思います^^;

説明も講義も、失礼ながらグダグタでとても聞きづらく。
飼い主からの相談会(質問タイム)にしたほうが、よっぽど有意義だったのではないかと。
新米飼い主のお悩みって、共通だと思うんですよね。
「行動心理」とかガチガチの講義をされてもなんだかなぁって。具体的じゃないし。
その場の雰囲気を察するに、おそらく参加した飼い主みんなの実感だと思います。
ハッキリ言ってこれで4200円はお高いです。。。(-_-)



長時間膝の上にいたポンテ、後半は爆睡(笑)
外では意外にいいコだという発見があったのでヨシとする・・・か?!





【帰宅後の親バ会話】

私「親バカだけど、パピーの中でポンテがいちばんかわいかったよね」

ダンナ「そりゃあ、みんなそう思ってるよ」

私「そうだよね、みんなウチのコがいちばんって思ってるよね」

ダンナ「いや、みんなポンテがいちばんかわいいと思ってるよ」

私「・・・(;´∀`)」

posted by ぴのこ at 08:06| Comment(4) | TrackBack(0) | U^ェ^U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。