2010年11月30日

あと5日♪

車の名義変更をして、いよいよ習志野ナンバーになりました。
でもまだまだ初心者マークは外せません外しませんよ!

さて。
待ちに待ったワンコ。あと5日で我が家に
クル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

今度の日曜日、浜松のブリーダーさん宅へ迎えに行きます。
本当なら車で行きたいところなんですが、首都高・・・(ヾノ・∀・`)ムリムリ
ってことで、新幹線で。
帰りは車両でいちばん前の席を取りました。もちろん二人掛けのです。

階段横に設計したワンコーナーも、準備万端ですヨ(^ω^)
BLOG3129.JPG
あ・・・ジョイントマットはあと3枚追加予定。

楽しみだなぁ♪キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ



posted by ぴのこ at 16:53| Comment(4) | TrackBack(0) | U^ェ^U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月29日

父、還暦。

空気が乾燥しているのを文字通り「肌で感じている」ぴのこです、どうも。
カッサカサやぞ!エリザベス!!


さて。
先週土曜日は、父の還暦祝い@我が家でした。
長崎から妹も来て、初の泊り客3名。
ま、身内だから相当楽チンでしたけど(特に食事のあと片づけ)。


ダンナと妹と検討した結果、父の好物を仕入れることに。
土曜日早朝、向かった先は・・・船橋中央卸売市場。
市場って素人にはなかなか敷居が高いですよね〜。
玄人さんの邪魔になっちゃいけないし、ルールとか仁義とかもよくわからないし。
ドキドキしながら行きましたが、
土曜日ということもあってか一般客が結構いました。ε- (´ー`*)ホッ

で、仕入れたモノたち↓
BLOG3118.JPG

BLOG3119.JPG

BLOG3120.JPG
還暦=赤ってことで、マグロを各種取り揃えました(笑)
ちょっとしたコネを使わせてもらったら(偶然の産物なんですが)、すんごい激安!!!
しかも、赤身と中落ちはサービス(タダ)です。
ワタクシが「父の還暦祝い」を猛アピールした結果なんですけどね(∀`*ゞ)エヘヘ

あとは、
BLOG3121.JPG
家で自家製のなめろうにしました。
船橋に来てから、魚をさばく頻度が格段に増えたなぁ〜

♪土曜日は 市場へ 出かけ〜 アジとマグロを 買ってきた〜♪
市場通い、やみつきになりそうです(*^_^*)


夕方、宴開始。
BLOG3123.JPG
妹作のケーキ。こちらも赤でまとめてあります。
シンプルなチョコレートケーキ(父好物)、かなり美味しかったです。

BLOG3124.JPG
前菜のようなもの。テキトーに作ってみました。
お皿は最近いらっしゃったお客様にいただいた新築祝い。
器が良いと料理がショボくてもなんとか格好がつく、という見本(笑)

BLOG3125.JPG
マグロ(ほんの一部)。
全員一致で、赤身(タダ)がいちばん美味しかったです^^;

撮り忘れましたが、母はお赤飯とちらし寿司を作ってきてくれました。
後半はカニしゃぶ(マグロ同様、赤つながり&父好物シリーズ)など。


BLOG3122.JPG
祝★還暦





posted by ぴのこ at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

アタシ、イライラする!!

(´Д`)ハァ…
溜息から始まってスミマセン。
落ち葉が嫌いになりつつあるぴのこです、どうも。

秋といえば、紅葉。足元には、落ち葉。
落ち葉をワシャワシャ踏みしめる感覚とか、
乾いた匂いとか、ひんやりした空気とか、
ついこの前までは大好きだったんですけど。
いえ、今でも公園とか山の落ち葉は好きだと思うんですけど。


・・・・・・


・・・・・・


自分ちに降り積もる落ち葉!!!!
ファッキュ━━━( ゚Д゚)凸━━━ !!


・・・失礼しましたm(__)m
よいこのみんなはマネしないでね。

なんつーかもう、なんでこんなにドッサリなの?ってくらいで。
BLOG3103.JPG
今日の分。(山三つ分+裏庭の分)

たぶん、他人の土地からの落ち葉100%だから余計にムカつくんでしょうね。
土地の持ち主は遠方にお住まいだとかで、雑木林の管理を全くしないんです。
ウチの庭に枝が伸びているくらいならまだいいのですが、
屋根にも雨どいにも枝がかかってるわ、落ち葉が詰まるわで、正直迷惑。
かといって、ウチが勝手に木や枝を切るわけにもいかないし。
つーか、もう素人が切れる高さを超えて成長しています。
(実は高枝切りバサミで切ろうと試みました (∀`*ゞ)テヘッ)
植木屋か業者を頼まないと無理なんですけど、それをしてくれる気配もなく。


・・・ご近所同士のトラブルって、こうやって起きるんでしょうね(;・∀・)


大量落ち葉につき、普通サイズの掃除用具では大変効率が悪く。
今日はホームセンターへ行って特大サイズを購入。
BLOG3104.JPG
箒と熊手は私の身長より大きい^^;

お隣のご主人がウチにすごく同情してくださるのが救いです。
さっきも特大熊手で落ち葉をかき出していたら声を掛けてくださって。
「(雑木林を)ほったらかしでどうしようもねぇな」と私よりご立腹でした(笑)



BLOG3105.JPG
船橋市指定のゴミ袋だってタダじゃないっつーの!(←小さい人間)
足でこれでもかと踏みしめて、ギュウギュウ詰めにしてやりました。( `,_・・´)フンッ



イライラついでにもうひとつ。
ダンナはこの大量落ち葉掃き、一度もやったことがありません。
庭関連は興味がないらしく、私の担当だと思っているふしが。
まぁワタクシは所詮無職ですし、それも甘んじて受けますよ。
でもそのくせ、降り注ぐ落ち葉を見て「焚き火して焼き芋作りたいなぁ♪」とか
無邪気に言われると、(-_-メ)ムカッ!!ときます。(それも毎回言うんです。。。)

「一回の落ち葉掃きで焼き芋30本以上できるわ!!!!」
つーか、こんな住宅街で焚き火おこしたら通報されるわ!!!」
と、心の中で毒づく最近のワタクシでした。

posted by ぴのこ at 16:27| Comment(2) | TrackBack(0) | ぴの家計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

展覧会

昨日、初めて一回(切返しなし)で満足する車庫入れができたぴのこです、どうも。
でも、どうしてうまくいったのかはわかりません。。。


本日は、お友達の展覧会へ行ってきました@目黒。
久々の着物でお出かけ。よく考えたら、船橋へ来てから初めてです。

着物と帯のコーディネートは予め決めていたのですが、
出かける間際に半襟をつけていないことに気づき。ヽ(;゚д゚)ノ !!
慌ててアイロン&お裁縫。
なんとか間に合いましたが、どうしてこういつもバタバタなんだろう。。(-_-;)

20101124.jpg
ボケボケですが。
展覧会なので、作品の邪魔にならないよう落ち着いた感じにしてみました。


BLOG3098.JPG
でも道行は派手〜(笑)
室内では脱ぐからいいんですっ


普段触れることのない、
そして自分には持ち合わせていない才能を間近に感じたひとときでした。

posted by ぴのこ at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物でおでかけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月18日

そして僕は途方に暮れる〜落葉編〜

近所のホームセンターへ行きました。


ひとりで。


車で!!!!
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

PD講習も終了し、あとは慣れるしかないわけで。
おっかなびっくりですがひとりで運転しとります。


さて。
相変わらず
20101022.jpg
な状態の庭なんですが。

ウチの東側の斜面って、こんな感じの雑木林なんです。
BLOG3090.JPG
夏は木陰になっていいんですけど、秋は・・・

落ち葉が尋常じゃありませんっっ(-_-メ)

掃いても掃いても落ちてくるんです。ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
もしや、取っても取っても生えてくる雑草と同じシステム?!
・・・てか、これって何プレイ?(;・∀・)

BLOG3091.JPG
今日掃いた落ち葉。
40リットルのゴミ袋いっぱい。しかも結構ぎゅうぎゅうに詰め込んでます。

コンポストがあったら、腐葉土にできるんですけどね〜。
ゴミとして捨てるのは忍びないのですが、仕方がありません。
ちなみに、コンポスト購入には市の補助金が出るんですが、
申し込み受付が毎年4月だけなのであと数ヶ月ガマンなのです。

BLOG3089.JPG
ここ数日の寒さで、赤い葉が多くなってきた気がします。

BLOG3092.JPG
明日はこのエリアを掃く予定。
てか、ホントにキリがないです!!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!


♪そし〜て 僕は (またしても)途方に 暮れる♪

posted by ぴのこ at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ぴの家計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月15日

PD&PC

こんばんは。
急に冷え込んでおりますぴのこ地方です。
おまけに雨も降り出しました。。
だからなのか、久々に頚椎ヘルニアの痛みがビシビシと。
あ〜、我ながら年寄りくさい(笑)

さて。
横浜では必要性を感じなかったけれど、ここ船橋では無いと不便なもの。
それは・・・・・・車。マイカーです。
でも、家のローンでいっぱいいっぱいなのに、車なんて買えません。
と思いきや、またしてもワタクシのタナボタ人生で
実家から軽自動車を譲り受けまして。 (∀`*ゞ)エヘヘ

いや、譲り受けたのはいいんですけど。
ワタクシ達、夫婦揃ってPD(ペーパードライバー)。
そう、夫婦だけにね、林家ぺーパーってね。。(;´∀`)

ダンナは12年、ワタクシは10年ぶりの運転。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル  怖いですねぇ、恐ろしいですねぇ(周りが)。

そんなわけでワタクシ、只今PD講習受講中(笑)
そりゃもう、エンジンのかけ方、ライトのつけ方、ワイパーの動かし方からですよ。
4日間の講習も、明日で最終日。だいぶ感覚が戻ってきました。
ただ、いちばんの課題は、自宅の車庫入れ。(;´д`)トホホ…
ウチの車庫、変に長い距離で変な形してるんデス。
まだひとりでは車庫入れできません。
なんとか明日で自信をつけたいところ。



全然別件ですが、PC変えました。
ノートなので床暖のあるところへ移動可能。(´∀`*)ウフフ
BLOG3081.JPG
こんな感じで使っております。




posted by ぴのこ at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月04日

キャラ弁?@ダンナBirthday

こんにちは。

キッチン横のMy作業スペース(PC設置場所)に
床暖を入れなかったことを心底後悔しているぴのこです。どうも。
作業スペースは動線含めすごく気に入っているんですけど、
ケチって床暖の範囲を最小限にしたもので、この有様(´-∀-`;)
というわけで
♪見てはもらえぬ ブログなぞ 寒さこらえて 打ってますぅ〜♪


・・・さて。本日はダンナBirthday。
といっても、お祝いしたのは昨日なんですけどね。
20101104 001.jpg
近所のちょっと有名なケーキ屋さんでオーダー。
「モンブランじゃないマロン系のケーキ」(ダンナリクエスト)という
ムチャ振りにも快く対応してくれました。見た目も綺麗だし、味もなかなか。
正直私には甘すぎましたが、
マロンの食感の残し方や、ムースとスポンジのバランスはバッチリ。
もし自分用にオーダーすることがあったら「甘さ控えめで」って言おう(笑)

ちなみに、昨日はすき焼き。一昨日は焼肉。(ダンナリクエスト)
カロリー過多な一週間になりそうです。
ま、ダンナBirthdayWeekは毎年そうなんですけどね。


で、本日のダンナ弁当。(ダンナ撮影@会社)
20101104134909.jpg
禁断のキャラ弁復活?(禁断のイキサツはコチラ) 
34歳ってことでね。かろうじて数字だけで我慢しましたヨ(^_^;)



話は変わって。
この前気づいたんですけど、
10月第4週から12月第1週までの週末は、常に来客がある我が家。
連続来客記録更新中でございます。
お客様はダンナ関係だったり、私関係だったりいろいろなわけですが、
だんだんとおもてなしメニューがマンネリ化してきまして(;^ω^)
もっとレパートリー増やさなきゃなぁ。。


明日はガーデニング(雑草取り)の日。


posted by ぴのこ at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。