2010年09月27日

いざ、長崎へ。

冷たい雨が降り続いておりますぴのこ地方。
いよいよキーボードを打つ手がかじかむ季節です。
昨晩、初めて床暖房を入れました。
そして案の定、酔っ払って床で寝ました。


それはさておき。
長崎に母方の祖父母が住んでいます。
これまた祖父が多趣味な人で。(私の妹に受け継がれている素質)
木彫、書道、水泳、尺八、俳句、盆栽、釣り(元漁師)などなど・・・
孫の私から見ても多才な人です。
しかも、すべて退職して始めたというから驚き。

そんな祖父からの新築祝い。
20100927 002.jpg
一刀彫の鏡。3月から彫り始めた作品だそう。

20100927 001.jpg
玄関に飾っています。

もうひとつは、
20100927 003.jpg
福沢諭吉の心訓の書。細かい模様が彫ってある額も祖父作。

20100927 004.jpg
和室に飾っています。

ちなみに、福沢諭吉の心訓とは・・・
 一、世の中で一番楽しく立派な事は、一生涯を貫く仕事を持つという事です。
 一、世の中で一番みじめな事は、人間として教養のない事です。
 一、世の中で一番さびしい事は、する仕事のない事です。
 一、世の中で一番みにくい事は、他人の生活をうらやむ事です。
 一、世の中で一番尊い事は、人の為に奉仕して決して恩にきせない事です。
 一、世の中で一番美しい事は、全ての物に愛情を持つ事です。
 一、世の中で一番悲しい事は、うそをつく事です。

ま、ありがたいお説教お言葉なわけです。
祖父が、知り合いの結婚祝いとか新築祝いとかに
頼まれて書いているらしいです。


話は少しそれますが。
祖父母が健在だとは言え、そこは老夫婦(祖父84歳、祖母81歳)の二人暮し。
2ヶ月に一度くらいのペースで、母が様子を見に行っています。
で、ちょうど明日から母が一泊で長崎に行くというので、
お祝いのお礼を兼ねて私も同行することに。

ついでに、妹のカフェ(よりかふぇ)も覗く予定。
ワタクシ、よりかふぇ初訪問です。
ちなみに、妹は新築祝いにコレくれました。
20100927 005.jpg
リビングの掛け時計。こっちから商品を指定したんですけどね(笑)


8ヶ月ぶりの長崎、楽しみです♪
しかし連日の酔っぱ寝が祟り、風邪気味。(; ̄Д ̄)なんですと!!
自業自得です、ハイ。。
飛行機で耳が猛烈に痛くなる・・・そんな不吉な予感がします。
今更遅いかもですが、これから耳鼻科へ行ってまいります(-´ω`-)

posted by ぴのこ at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

やらかした・・・

ココでもつぶやいていますが、昨日の宴の話です。

お客様は、ダンナと特に仲の良い方たち(私も仲良くしてもらっている)。
ダンナの発案で、オリエンテーリング式に自力で来てもらうことに。
前日にダンナ自作の暗号めいた(とってもわかりづらい)地図を配布。
それも最寄り駅からではなく、家から数十メートルの狭い範囲の地図で。
最後に「表札がまだありませんが、
逆にそれを目印にして勇気を出してインターフォンを押してください」と。
てか、ウチのお隣さんも表札出してないんですけどね(笑)
でも、皆さん間違えずに無事に到着されましたよ。

で、ゲストの方たち。
男子中学生かっていうくらい、めちゃくちゃ召し上がられるんです。
まぁ事前にわかっていたので、料理も酒もしこたま用意しましたよ。


ちなみに、昨日のメニュー。
枝豆
カプレーゼ
マグロの山かけ
秋刀魚の生姜煮by圧力鍋
タンドリーチキン(1回目)
アサリの白ワイン蒸し
ゆで卵とモッツァレラの自家製味噌漬け
タンドリーチキン(2回目)
ブリの照り焼き
栗ご飯
卵と豆腐のすまし汁
梨(千葉県産)
チーズケーキ(お持たせ)


魚介類がお好きな方たちなので、これでもかってくらい魚介(笑)
量も多めに作りました。でもね、私が甘かった。。。
これらをものすごいハイペースで平らげていくんですっっ
いや〜ビックリした(;^ω^)ほとんど私、フル回転でキッチンにいました。

そしてデザートにさしかかり。やっと本格的に飲み始めたワタクシ。
・・・ホスト(招く側)としてあるまじきことをしでかしました。


お客様がいるのに、酔って爆睡。(||-д-)ゴ―ン


気づいたら、皆さまお帰りになられたあとでした。。。
こんな醜態、初めてです。お土産も渡しそびれたし。
・・・も、燃え尽きたってこと?(いいわけ) ズ―――(-ω-ll)―――ン



【おまけ】
20100926.jpg
ぴのこ部屋の本棚。てか、ほとんど飾り棚。




posted by ぴのこ at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

圧力鍋

今日は寒いぴのこ地方。((´д`)) ブルブル…
明け方、タオルケット一枚で寝冷えしそうになりました。
毛布出してこなくちゃ。
雨で外に干せないから、布団乾燥機も引っ張り出さなきゃ。


さて、本日のテーマは圧力鍋。
前々から興味はあったんですよね。
でも結構大きいから場所とるじゃないですか。
引っ越したら収納スペースが増えるので、追々購入しようと思ってたんです。

そんな話を実家でしたらば。
ぴの母「あら、ひとつ余ってるからあげるわよ」
ヤタ───v(-∀-)v───♪
私の人生、4割くらいはこんな感じのタナボタで出来ています(笑)

でも、そこは実家で十数年眠っていたシロモノ。


↑こんなイマドキのかっちょいいヤツなわけはありません。



パッと見、ビールサーバーみたいなこんな感じの年代物です。
イマドキのヤツのように高圧低圧なんて選べないし、
目盛とか一切ついてません。
シュンシュンいう蒸気音で判断。自分の耳だけが頼りです。
爆発したら┣¨┣¨┣¨(;゚Д゚)ドーシヨ ←ビビリ
圧力鍋の事故ってたまに聞くじゃないですか、火傷とか骨折とか。
ちょっと二の足を踏んでいたものの、
牛スネ肉をありえなくらい安くゲットしまして。
ま、せっかくだし使ってみるかっっ



・・・てことで。
20100923.jpg
思ったより簡単にできちゃいました。( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
圧力鍋、面白いかも。( ̄m ̄*)ムフッ
今晩は鶏肉と冬瓜を圧力鍋で煮てみよう。


明日はダンナの会社の方たちがいらっしゃいます。
(この前の連休の方たちとは別)
圧力鍋で一品作ってみようかな〜




posted by ぴのこ at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

おでかけ@浜松Part2

本日のぴのこ地方、秋雨。
季節が一気に秋に変わった感じです。


さて。
浜松の続きです。
ビーグルまみれの興奮冷めやらぬまま向かった先は・・・
20100911~12 011.jpg
浜松城。
出世城とも言われている徳川家康が築いたお城です。

20100911~12 010.jpg
城内。
ダンナ、いつになく変なテンション(笑)


一旦ホテルにチェックインして、お待ちかねの夕食〜♪
浜松といえば、うなぎと魚介類。
行ったのは、ガイドブックに載っていた魚魚一(とといち)というお店。
飛び込みだったんですが、
予約のお客さんが来るまでの間(2時間弱)ならOKということで席に案内してもらえました。

20100911~12 012.jpg

20100911~12 014.jpg

20100911~12 013.jpg

20100911~12 015.jpg

20100911~12 016.jpg

いやはやこのお店、出てくるもの全部が素晴らしかったです。
お値段は少々お高いのですが、それに見合う美味しさ。
このお料理なら日本酒でしょってことで、いろいろいただきました。


二次会はホテルの部屋で。
しかしいつものごとくダンナはすぐに撃沈。
いつものようにひとり酒で浜松の夜は更けていきました。。


翌日。
20100911~12 017.jpg
浜松科学館へ。
プラネタリウムで酔った私(笑)


20100911~12 018.jpg
お昼に浜松餃子を食べて、帰ってきました。


20100911~12 019.jpg
新幹線車窓からの富士山。遠い。。。(^_^;)




無事に子犬が産まれますように!!





posted by ぴのこ at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

おでかけ@浜松Part1

(*゚Д゚) アレ?

もう9月も半ば過ぎ?

またしてもブログ放置・・・

ぶっちゃけ、Twitterにシフトしつつあるぴのこです。どうも。


とにもかくにも。
引っ越してはや一ヶ月。やっと落ち着きました。
三連休は新居に初のお客様が来られ。
昼間っからの宴会。そりゃあ酔いも回ります。
宴会の締めは、"This is it"のDVDを見ながら全員でMJダンス。
ハイ、みんないいオトナです・・・(;^ω^)


それはさておき。
ぴの家計画がほぼ完了(外構工事はまだ途中)した今、
ワタクシは次のミッションへ進んでおります。

題して、「ワンコ計画」。゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚

そもそも、犬(ビーグル)が飼いたくて家を建てたようなもの。
10日ほど前に、浜松にあるブリーダーさんへ見学にお邪魔しました。
前フリが長くなりましたが、そのときのレポです。


突然ですが、
20100911~12 001.jpg
浜松駅を出たら、目に飛び込んできました。浜松市のマスコットだそうです。


で、とりあえずウナギを食す。
20100911~12 002.jpg
20100911~12 003.jpg
さっぱりとして、上品なお味でした。悶絶しながらビールを我慢(>_<)


だって、今回の旅の目的は・・・
20100911~12 004.jpg
20100911~12 005.jpg
20100911~12 008.jpg
ビーグルまみれになることなんだものっっ!!!!

20100911~12 007.jpg
まみれているダンナ。

20100911~12 006.jpg
ライラちゃん。この子が産んでくれる子が、ウチに来る・・・はず!!


本当に、夢のような時間でした(*´ェ`*)
みんながみんな、毛並みや顔つきが良くて、しかも性格も素晴らしい。
ブリーダーさんといろんなお話ができたし、
相談にものっていただけて安心しました。

なんかもう、嬉しすぎて感情が振り切れてしまったダンナと私。
ポ〜ッとしたままブリーダーさん宅をあとにしました。

ただ、せっかく来た浜松。このまま日帰りなわけはありませんことよ。
続きは後ほど。

posted by ぴのこ at 11:09| Comment(2) | TrackBack(0) | おでかけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月01日

空白の1ヵ月ダイジェスト

今日から9月。まだまだ暑いですね〜。 (。´・д・)エッ9月?
Σ(`艸´;)ハッ!! 気づいたら1ヵ月以上ブログ放置。。

皆さまお久しブブゼラー!ブ━━(o゚3゚)━━♪ ←ま、まだワールドカップ?(笑)

実はワタクシ、既に千葉県民でありますっっ(`・ω・´)ゞビシッ!!
ぴの家計画、ついに完結。┏O)) アザ━━━━━━━ス!
まだ引越しの片付けがじぇんじぇん終わっておりません。
ま、新居の様子は追い追いってことで。

本日は、イベントてんこ盛りだった空白の1ヵ月を遡ってみたいと思います。
Twitterではリアルタイムでつぶやいてたんですけどね)

201008 001.jpg
7月末日。ぴの家引渡し。晴れて家の鍵をもらいました。
左)現場責任者の方  中央)ダンナ  右)営業の方



201008 005.jpg
8月1日。神奈川新聞花火大会。
毎年行っていた横浜の花火大会。これで最後…かも。
去年と同じく協賛者席で、バッチリ見えました。ふたりとも浴衣を着ました。
(去年の記事はコチラ

201008 003.jpg
201008 002.jpg
相変わらず花火の写真はヘタクソです。。



201008 006.jpg
8月2日。結婚記念日(5周年)。
5周年は「木婚式」というらしいので、記念にお箸を購入。

201008 007.jpg
ディナーは去年の12月(結婚記念日)でもお邪魔した、
坂本さんの奥さんのトコ。(去年の記事はコチラ
一日一組限定のレストラン。今回も素晴らしかったです。詳細は後日UP予定。

201008 008.jpg
食べ物(自家製ナン)で遊ぶぴのこ。

201008 009.jpg
マダムが名刺置きにしていた物体…妹の作品でした(^_^;)



201008 010.jpg
引越し準備で忙しかった頃。
涙がこぼれないように上を向いたら(笑)、すんばらしい飛行機雲が。



201008 013.jpg
8月19日。引越し前日。
中華街の華正楼にて、送別会を開いていただく。

201008 014.jpg
フカヒレの姿煮

201008 015.jpg
アワビの姿煮

ひとり21,000円のコース!そしてビールと紹興酒がぶ飲み(笑)



…そんな1ヵ月でした。
引越しの疲れが出たのか、先週末から中耳炎に(´-∀-`;)
なかなか治りませんが、わりと元気です。



posted by ぴのこ at 10:09| Comment(4) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。