2010年07月26日

ダンナ弁当再開

ε-(゚д゚`;)フゥ...
あ、皆さまこんにちは。
暑い→エアコンつける→ダルい→エアコン止める→暑い
のスパイラルにはまっているぴのこです。
しかし、ワタクシに「夏バテ」の3文字はない。
だって、ビールが美味しい季節だから♪

さて、ココでもつぶやきましたが、本日よりダンナの弁当作成を再開。
約3年ぶりです。
再開理由は、「もうすぐ借金(ローン)まみれになるから」。(´-∀-`;)
ランチを外食にすると、1回850円〜1000円。バカになりません。
あ、別に強制はしてませんよ。
ダンナもある条件付きで、弁当再開承諾。

ちなみに、約3年前にどうして弁当作成が中断したかというと…
200805190727000.jpg
僕ドラえもん〜

image4828c6d899f83.jpg
ちょいエロパンマン

image483352b6bb1b3.jpg
シャアザク&ウォーズマン(かなりマズかったらしい)

image4831fba1144e3.jpg
ラーメンマン&ミニ筋肉マン

image4834a26020e26.jpg
鬼太郎ファミリー

image482772886b0cf.jpg
白黒つけるぜ!豚ラーマン

image4835f3ca2306d.jpg
スヌーピー(約3年前の弁当最後の日)

(ダンナが)会社で食べるのに、恥ずかしいから。( ゚∀゚)グハッ!!

ワタクシ、キャラ弁にはまっちゃいまして(笑)
もうキャラ弁は作らないと言っても信用してもらえず、ダンナ弁当作成中断。
そして今回のダンナ弁当再開にあたっての条件とは…(もうおわかりですね?)

キャラ弁を作らないこと。(;^ω^)

が、がんばるわ。。。
でも、溢れる創作意欲を抑えるのってタイヘン(笑)
最近、これ↓にインスパイアされちゃって。
0726 001.jpg
知る人ぞ知る、千葉国体キャラクター。
千葉県の形を無理矢理犬(?)に見立ててるのよ。
ベロ(舌)の部分はディズニーランドがある浦安なのよ。
ちなみに、ブログHPもあるのよ。
もうすぐ千葉県民になるからには。。。ねぇ?( ̄ー ̄)ニヤリ
【追記】チーバくん、ツイッターもやってました(笑)
https://twitter.com/chi_bakun
文体がガチャピンさんとかぶる気がするのは私だけ?


そして、もうひとつ。
知る人ぞ知る、「寄る年波。」に登場していたキャラといえば。
0726 002.jpg
洗濯機に放り込まれ、グルグルにされた挙句、耳を挟まれている生パン。
※虐待ではありません。



ま、おいおいね(笑)

posted by ぴのこ at 19:35| Comment(3) | TrackBack(0) | キャラ弁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

湘南MyLove

梅雨が明けた途端、猛暑日のぴのこ地方です。
皆さま、三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。

昨日は、鎌倉へ行ってきました。
たぶん、横浜市民として最後の鎌倉です。ショボ――(´-ω-`)――ン

0718 002.jpg
とりあえず、鶴岡八幡宮へ。
鎌倉駅から小町通は人で溢れかえっていましたが、
意外にも段葛は人がまばら。桜並木が日陰になってちょうどいい感じ。

0718 003.jpg
快晴です。ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪

0718 004.jpg
鶴岡八幡宮は、初詣以来。(そのときの模様はコチラ

0718 006.jpg
今年3月に強風で倒れてしまった大銀杏ですが・・・

0718 005.jpg
しっかり新芽が出ていました。植物の力ってすごいですね。

0718 007.jpg
階段から見たところ。

参拝したあとは、恒例のおみくじ。
私、末吉。ダンナ、凶。(。・w・。) ププッ
ふたりとも、転居はしないほうがよいという意味のことが書いてありました。
来月、引越しするんだけどな〜(^_^;)


0718 008.jpg
0718 009.jpg
池は蓮で盛り上がっていました。

0718 010.jpg
暑さにダレるにゃんこ。


このあと、小町通をブラブラして、裏通りのお好み焼きやさんへ。
二次会は、材木座海岸まで歩いて、海の家で。締めはカラオケ。
たっぷり遊んだ日曜日でした。

♪さよなら 湘南 MY LOVE〜♪(T_T)/~~~




【おまけ】
0718 001.jpg
一昨日のフライ祭り。
アジフライとイカフライ。奥はきすの天ぷら。
しばらく揚げ物はいいかな(;^ω^)
とは言え、今晩は餃子祭りじゃ〜!!

posted by ぴのこ at 19:28| Comment(1) | TrackBack(0) | おでかけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

梅雨明け♪(o´▽`o)v

ぴのこ地方、梅雨が明けましたヽ(・∀・)ノ
洗濯物も布団も思いっきり干せます♪
今年は例年よりも雨が多く、蒸し暑かった気がします。
気圧が不安定だと、頚椎ヘルニアの調子も良くなかったりして。
これから夏本番!ビール本番!ですね(*≧∀≦)
(ビールは年中無休でした、ハイ)


今日は引越しの見積もりでした。
Twitterでもつぶやいたんですけど、
結局、金額もサービス内容もほとんど横並びですな。
まぁ、それがわかっただけでもよかったかなと。
いくら営業さんの印象が良くても、引越しは当日のスタッフ次第ですしね。
で、以前ダンナが頼んだことのある会社に決めました。


話は変わりまして。
昨日の夕食は、からあげ祭りでした。(ダンナリクエスト)
0716.jpg

今日は、フライ祭り(アジ、イカその他)です。

滅多に揚げ物をしないので、油の処理に困るんですよね(^_^;)


皆さま、素敵な3連休を。

posted by ぴのこ at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

ぴの家ダイジェスト Part5

昨日は、完成検査(内覧会)@ぴの家でした。
(本文と画像は特に関連性はありません)

0712 001.jpg


つまりは、引渡し(鍵をもらう)前の建物検査。
このときに欠陥や不具合を見つけて指摘すれば、
ハウスメーカーが責任を持って直してくれます。


0712 015.jpg

0712 012.jpg
↑私のPCを置く予定。


とはいえ。
私たちは建築のド素人。
特に見えない部分なんて、どうなっているかわかりません。

というわけで。
ホームインスペクターに同行してもらいました。

お願いしたのは、さくら事務所
最近家を新築した友人が、「頼んで良かった」とのことだったので。
まぁ金額は決して安くないし、
その分を外構に回したいな〜とも思ったりして、迷いながらだったんですが。


いやぁ〜、マジで頼んで良かったですよ、奥さんっっ


4人のホームインスペクターが来られましたが、
皆さんそれぞれ個性的で紳士的で穏やかで感じがよくて!!
しかも、テキパキとした仕事ぶり。

サーモグラフィーやらレーザーやら
内視鏡カメラみたいなハイテク特殊機材で調べてるかと思いきや、
防護服のようなものを装着して狭い狭い床下や小屋裏へもぐりこんだり。


0712 009.jpg

0712 010.jpg


結果は概ね良好ですが、それでも指摘箇所がいくつかありました。

◆小屋裏の断熱材が図面(6cm×2枚)と実際(8cm×1枚)で異なる
 (8cm1枚でも問題はないが、なぜ図面と違うのか要確認)

◆キッチン横の作業テーブル(2m)が将来的にたわむ可能性がある
 (途中に金具か支柱を入れたほうが良い)

◆キッチンカウンターのある箇所で、力を加えると音がする
 (製品上の問題か、設置上の問題か要確認)

◆窓下の基礎換気口内(1ヵ所)にモルタルが落ちている
 (除去依頼)

◆ベランダの物干し金具に緩みがある
 (遊びかもしれないので要確認)

◆クローゼットの棚と壁のこすれ音がする
 (固定状況要確認)

◆寝室と廊下の境目にワックスの塗りむらがある
 (解消依頼)


こんなこと、自分たちでは絶対気がつきません!
ましてや生活する前ですから。

不具合はもちろん、今後のメンテナンスで気をつけることなどの
アドバイスもいろいろとしてくださいました。


0712 011.jpg
↑畳は引越当日に敷いてもらいます
0712 007.jpg
↑念願の作りつけ本棚
0712 002.jpg


プロフェッショナルってカッコイイですね(*´ェ`*)
脳内BGMはもちろん、スガシカオの「Progress」
 ♪あと一歩だ〜け 前に〜 進もう♪ 


0712 004.jpg

0712 005.jpg

0712 003.jpg

0712 006.jpg


少し古いですが、「惚れてまうやろ〜〜〜〜っ!!」
と叫びだしそうになるのを堪えました。
(ダンナも激しく同意)


約一週間後に、詳細なレポートが届きます。
ビバ★ホームインスペクター!


posted by ぴのこ at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ぴの家計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

家事は自己満足

無職(主婦)9日目。

つくづく、
家事って自己満足だ。
と、思う。

家事に意味がないと言っているのではない。
専業主婦は、家事が仕事なわけだけれど、
誰からも評価されず、対価もなく、孤独だ。
皆さん、どうやってモチベーションを上げているのだろう?

「ダンナのために」
残念ながら、私はそんなことでモチベーションは保てない。
家事が完璧でも、そうでなくても、ダンナは気づかない。
ダンナ批判ではなく、家事とはそういう類のものだと思う。
結局は、自己満足の世界。

私の場合、自己満足で結構!
とは開き直れない。
他人(組織と言い換えてもいい)に、相対的に評価されたいし、競争したい。
社会と関わっている、という実感が欲しい。
専業主婦が社会と関わっていないということではないけれど。

私にとって社会と関わるということは、社会人として生産性があるということ。
人生において、子どもを産み育てることを選択しない私は今、
何を生産しているだろう。そしてこれからも。


自分というものが、絶対的に確立されてないから、
誰かに評価されたいのか?不安なのか?
所詮は、組織の歯車となって安心したいだけなのか?
目の前に人参がないと、意欲が湧かない低次元な人間。
自己完結できない人間。

きっと、そうなのだろう。




…そんなことを考えているPMS期。
変なテンションでごめんあそばせ。


0709.jpg
最後の送別会でいただいた赤ワイン。(ってまた酒かい!)
今晩は、これを開け(空け)ようかな。


posted by ぴのこ at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | I think... | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

よりかふぇ@長崎

長崎に住んでいる妹がいます。

この妹、
何にも考えずに大学に行って、就職して、
結局暇をもてあましている私とは違い、根っからの職人気質で。

パティシエ、バーテン、陶芸、仲居、チーズ作り、タイ式マッサージ、
天然石屋の店長…などなどの経験を重ね。

その妹が、4月4日(オカマの日)に長崎でカフェをOPENしました。
P2010_0421_120033.JPG
店名は、よりかふぇ
よく知りませんが、
たぶん「寄りかふぇ」と自分の名前を掛けてるのだと思われ。


P2010_0421_120011.JPG
長崎市役所の裏にあります。長崎市興善町6-12
あ、行ったことないですけど。


20100404234601.jpg
奥の観葉植物は、私が開店祝いに贈ったもの。
てか、なぜ脚立にのせている?


P2010_0421_120531.JPG
落ち着けるカフェだって、どこかのブログで紹介されてました。
本人、または知り合いのブログでないことを祈ります。


P2010_0421_120418.JPG
HP↓
よりかふぇホームページ 

変なブログもやってます↓
よりかふぇブログ 


長崎にお立ち寄りの際は、怖いもの見たさで、是非どうぞ。
ちなみに、ぴのこの名前を出しても何の特典もございません。
 





posted by ぴのこ at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | よりかふぇ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月05日

ぴの家ダイジェスト Part4

こんにちは。
朝から湿度80%のぴのこ地方です。(*´-д-)フゥ-3
午後になって雲行きが怪しくなってきました。
ひと雨来そうです。


さて。ぴの家の進捗状況ですが。


実はもう、出来上がっています。Σ(゚Д゚ノ)ノオオォッ


予定よりも1ヶ月〜1ヵ月半早く完成し。
…て、手抜き工事とかされてないよね?(^_^;)

すぐにでも引っ越せるんですが、外構や登記等の関係で、
引渡しと引越しは当初の予定通り7月末〜8月。


以下の画像は、6月12日の様子。
0612 006.JPG

0612.JPG

0612 002.JPG

0612 004.JPG

0612 003.JPG

0612 005.JPG

来週、完成検査です。
工期が早まったからではありませんが、
ホームインスペクターに同行してもらいます。





【おまけ】

今日は、「なくもんか」のDVDを観ました。
Twitterでもつぶやきましたが、後半ダレた。
でも、阿部サダヲはいいわ〜




posted by ぴのこ at 15:55| Comment(2) | TrackBack(0) | ぴの家計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

自家製ガリ

0704 003.jpg
新しょうがの季節です。
自家製ガリ、作ってみました。

スライスした新しょうがをさっとゆでて、甘酢に漬けるだけ〜♪とっても簡単。
(甘酢といっても私は酸っぱいのが好きなので、砂糖はかなり控えめ)


0704 001.jpg
新しょうが300グラムでこのくらいの量になります。
保存もできるので、もうちょっと多めに作ってもよかったかも。




0704 002.jpg
そんな蒸し暑い日曜日。
夕食は皿うどんの予定。



【23:20追記】
0704.jpg
夕食の皿うどん。
奥は、昨日実家でとれたてのきゅうり。

posted by ぴのこ at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月02日

紫陽花@円覚寺

鎌倉の、特に北鎌倉周辺の紫陽花は有名ですよね。
鎌倉方面へは自宅から電車で一本、30分以内なので
毎年、紫陽花を見に行っています。(去年の様子はコチラ

なのですが。
今年は週末に体調が良くなかったり、予定が入っていたりで。
でも花の命は短くて。

船橋へ引っ越したら、
気合を入れないとそうそう鎌倉へは来られなくるってことで、
この前の日曜日に、何とか時間を作って行って来ました。

0628 003.jpg

0628 004.jpg

0628 005.jpg

0628 006.jpg

0628 007.jpg

0628 008.jpg

結局、タイムオーバーで円覚寺のみだったんですけどね。
紫陽花は終わっちゃうけど、引っ越す前にもう一度鎌倉へ行きたいです。

posted by ぴのこ at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月01日

おばちゃんの涙

今日から晴れて無職のぴのこです、どうも。

昨日はチームの歓送迎会でした。
0630 002.jpg
1次会の最後に、お花をいただき。
2年半しか勤めてないけど、胸に迫ってくるものがありました。
極めつけは寄せ書き(本みたいになってるやつ)。
異動した方や、退職した方まで写真つきで載っていて。

不覚にも、皆さんの前で泣いてしまいました。恐るべしサプライズ。
こんなこと、十数年前の教育実習以来です(笑)


で、結局3次会まで行っちゃいました。。。
帰宅時間、深夜2時すぎ。
ダンナよ、スマン。


そして今日も飲み会。
昨日がラストの予定だったんですけどね、
急遽決まっちゃいまして(^_^;)



【おまけ】
もうひとつ、プレゼントが。
0630 001.jpg
「ぴのこさんといえば酒でしょう」
き、恐縮です。。(゚∀゚ ;)

posted by ぴのこ at 16:44| Comment(2) | TrackBack(0) | ハケン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。