2010年05月30日

柳家一琴独演会@鶴見

本日は、落語を聴きに行って参りました。
柳家一琴独演会。場所は、鶴見。
お世話になっているリサイクル着物屋さんの主催です。

そんなわけで、大雨でも降らない限り着物で行くつもりでした。
(雨女なので多少の雨は覚悟のうえ)
ラッキーなことに、雨は降らず曇り。

が、しか〜し!
起きたら首〜肩が激痛。ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!
おまけに、右腕も痺れてるときた。

そうなんです、持病の頚椎ヘルニアがキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
最近の変なお天気(気圧の変化)で、頭痛が続いており、
嫌な予感はしていたのですが。。。このタイミングかよっっ(-_-;)

でもでもでもでも、気合と根性で着物で行きましたよ。
0530 001.jpg


一琴師匠、初めて拝聴しましたが、さすが真打ち。
間とか表情が素晴らしくて、「話芸」を見たって感じです。
小三治師匠のお弟子さんとあって、まくらが面白い(笑)

前座の鈴々舎やえ馬さんの「子褒め」は、
上方ことばで、ダンナはすこぶる聞きやすかったそうです。

そうそう、席も一番前の真ん中で、特等席。
とにかく楽しいひとときでした。


帰りに同じビルの中華料理屋で飲んでいたら、
一琴師匠とやえ馬さんとスタッフの方が
打ち上げにこられて、なんだか得した気分でした♪





【おまけ】
誰にも気づいてもらえませんでしたが、
0530 002.jpg
今日の根付。



ズームイン!
0530 003.jpg
スヌーピー@落語


おあとがよろしいようで。


posted by ぴのこ at 20:37| Comment(4) | TrackBack(0) | 着物でおでかけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月23日

ぴの家ダイジェスト Part3

昨日とはうって変わって、シトシト雨が降り続いているぴのこ地方。
皆さまいかがお過ごしですか?
ここ数日、Twitterに興味津々なぴのこです、どうも。
(すぐ飽きるかもですけどネ (;^ω^)


さてさて、昨日も行ってきました、ぴの家。

【5月22日(土)】

0522 004.jpg
外観は2週間前と変わって……なくない!!

0522 003.jpg
外壁の塗装が完了していました。Σ(*'∀'人)ワォ☆
この目地と色を決めるのに、どれだけ悩んだことか(*´-д-)フゥ-3
でも、日数をかけて悩みまくったわりに、
いちばんポピュラーな目地(PJ)と色(素色)になったんですよねぇ。。
結局それ?!みたいな(笑)

0522 008.jpg
でもなかなか気に入ってます。


室内も、壁が立ち上がってかなり印象が変わっていました。
0522 002.jpg
リビングからキッチンを見たところ

0522 001.jpg
ユニットバスが設置されていました。ダンナ、一番風呂の図。


そして恒例の、足場登り。
0522 007.jpg
ベランダの床が敷かれました。
(タイル風に見せているけどビニール素材)

月曜日には足場が外されるとのことだったので、
最後の最後に意を決して登ったダンナ(高所恐怖症)。
0522 005.jpg
またしても途中でギブでしたが(笑)、
屋根が見えるところまでは来られて満足したようです。

0522 006.jpg
いちばん高い足場から庭を見たところ。


これからは内装工事が中心です。
でもさぁ…想像してたのよりかな〜り狭いのよねぇ(´-∀-`;)
玄関なんて、今のマンションのほうが広いんじゃないかって。
図面で見るのと、実際とでは全然違うのね。
自分たちで考えて設計してもらったのにねぇ〜
私たちが「狭い」を連発していたら、
「これから壁紙とかがついたらまた変わりますよ」と
現場担当の方が慰めてくれました(笑)



【おまけ】
ぴの家を見学したあと、ぴの父ぴの母と横浜で落ち合い、会食。
ダンナが4月に昇級したお祝いで、高級和食をゴチになりました♪
0522 009.jpg
穴子の八幡巻き

これ、後半に出てきたお料理なんですが、
ぴの母が突然「写真に撮って!」と言い出し。
盛り付けと色合いがきれいだからだと思うのですが、
ブログに載せろってことだったのかなぁ?(笑)




本日はおうち焼肉!
゚*。イェイd(d∀゚)(゚∀b)bイェイ。*゚


posted by ぴのこ at 16:46| Comment(4) | TrackBack(0) | ぴの家計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月20日

衣替え完了なう

今流行の、Twitter風に。

いえ、見たこともやったこともないんですけどね、Twitter。

有給休暇なう。


【追記】
とりあえず、始めてみました。Twitter初心者なう。

よろしければ皆さまもつぶやきません?


posted by ぴのこ at 16:15| Comment(4) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

ボストン美術館展@六本木ヒルズ

本日は、有給消化でお休みをいただいておりましたぴのこです。どうも。

招待券をいただいたので、行ってきました。
macg_boston_main.jpg
ボストン美術館展@六本木ヒルズ 森美術館

普通に見ようと思ったら、入館料1500円ですから、アータ。
タダなんだったらありがたく行ってこようじゃないの。

というわけで、初★六本木ヒルズです。
なんつーか、めちゃくちゃ都会です。キョロ(゚∀゚≡゚∀゚)キョロ
スタイル抜群のオサレなオネーサンに混じって、
観光客っぽいオバサマ集団を見かけてちょっとホッとしたりして。

あ、ボストン美術館展の話でしたよね(笑)


平日の昼間なのに、ババ混みでした!!!!


こりゃあ土日だったらタイヘンなことになるんだろうなぁ。(>ω<ノ)ノ
もうちょっとゆっくり見たかったというのが本音です。
「名画のフルコース」というだけあって、
肖像画とか風景画などのカテゴリごとに展示されていて、
「これでもかっ」って感じの印象でした。
ま、おなかはいっぱいになりましたけども(笑)




【おまけ】
帰ってきたら、雲が一直線でちょっと不気味でした。
0513 002.jpg

0513 001.jpg


posted by ぴのこ at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月10日

ハッピーパウダー200% ハッピーターン

0510.jpg

ダンナとは、食の好みが正反対。
知り合って10年目になるけれど、
その正反対っぷりがより強固なものになっている気がする。
まったくもって、合わない。相容れない。

とはいえ。
自分が苦手だったり嫌いだったりするものは、
高確率でダンナが好きなものなので、わかりやすかったりもする。

私が特に苦手な味 ⇒⇒⇒ 甘じょっぱいもの
例えば、みたらしだんご。味しらべ。ぽたぽた焼き。。。


そして、ハッピーターン。

ハッピーパウダー200%って…(-_-;)
想像しただけで、もう無理。絶対無理。(乂д´)ムリムリムリ

そんなわけで、ダンナが好きだという確信を持って購入。
最近、ダンナをほったらかして
ちょいちょい飲みに行っていた心苦しさもあり。
(罪悪感パウダー5%増量中)

案の定、ダンナ大喜び。ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
買いたかったけど、ずっと売り切れだったとか。
(いっぱい並んでたけどなぁ)


しかし、わかりやすい(笑)



ぴのこの好きなもの ⇒⇒⇒
posted by ぴのこ at 21:56| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月09日

ぴの家ダイジェスト Part2

気持ちのよい五月晴れの一日、皆さま母に感謝していますか?(笑)

さて、ぴの家が気になって、昨日も行ってきました。


【5月8日(土)】

0508 船橋 014.jpg
見た目はそんなに変わっていません。

0508 船橋 001.jpg
中は・・・あ、どうもこんにちは。お世話になります。

0508 船橋 002.jpg
壁に断熱材を入れているところでした。

0508 船橋 011.jpg
バスルーム。ユニットバスを入れるので、床が低いです。

0508 船橋 004.jpg
2階へ上がって・・・屋根裏が見えました。

0508 船橋 005.jpg
24時間換気システム。

0508 船橋 006.jpg
ベランダ。

0508 船橋 015.jpg
今回も足場に登らせてもらいました。(ダンナは下で待機)
屋根がほぼ完成しています!w(゚ロ゚)w

0508 船橋 016.jpg
昨日は風が強く、上に登るとさらに強風(>_<)
でも全く動じない職人さん、カッコいいです(*´ェ`*)

0508 船橋 013.jpg
足場が取れる前に、あと一回くらいは来たいです。






posted by ぴのこ at 16:12| Comment(6) | TrackBack(0) | ぴの家計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月02日

ぴの家ダイジェスト Part1

今年のGWはお天気に恵まれていますね。
昨日は寄席に行って思いっきり笑ったぴのこです、どうも。


さて、本日のテーマは落語。。。ではなく(笑)

3月20日に着工しました、ぴの家のその後。(地鎮祭の様子はコチラ

自宅(横浜)と建築地(船橋)が遠いので、
頻繁に見に行けないのもあるんですけど、
もうね、どんどんできあがっちゃってるんです。

【4月13日(火)】
201004 008.jpg

201004 005.jpg
排水管?

201004 001.jpg
基礎工事の終盤です。
もともと地盤がゆるい土地なので、
地盤改良の工事をしっかり見たかったんですが、時すでに遅し(´・ω・`)
それでもお隣の方とお会いできて、
「ずいぶん基礎をしっかりやってたわよ〜」とのお話だったので、
少し安心。ε-d(-∀-` )フィ〜



【4月24日(土)】
201004 020.jpg
オォォー!!w(゚ロ゚)w  も、もう家が建っとる。

201004 010.jpg
外壁を組み立てた状態でした。まだ断熱材などは入っていません。

201004 016.jpg
足場に登らせてもらいました。
まだ屋根がかかってませんが、ここが最上部。なかかの眺めでした。
ウチは屋上を作らなかったので、この高さでの眺めは最初で最後です。

201004 001.jpg
足場の途中(2階部分)でギブした高所恐怖症のダンナ。

201004 019.jpg
なぜかヘルメットが抜群に似合うぴのこ。



現場責任者からのレポートによると、
一昨日(4月30日)屋根がかかったとこのと。
…ぴの家、どんどん出来上がってます(笑)


ぴのこのひとりごとを読む
posted by ぴのこ at 18:53| Comment(2) | TrackBack(0) | ぴの家計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。