2010年03月21日

地鎮祭

紆余曲折ありました(詳細は省きます)が、
やっとここまで漕ぎ着けました。



ぴの家地鎮祭。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




2010年3月20日(土) 午前10時開始。
天気 晴れ(ヨカッタ〜 ε-(o´_`o)←強力な雨女ぴのこ)
途中から強風でしたが、雨が降らなかっただけで御の字です。

ぴの父(地主)とぴの母にも参加してもらいました。
では、ぴの家地鎮祭ダイジェスト、どうぞ。( 。・_・。)っ


0320 地鎮祭 005.jpg
祭壇
左に映っているのは準備中の神主さん。



まず、神主さんによる修跋の儀、降神の儀、献饌 が行われ
(この間私たちは起立と着席を繰り返す)、

0320 地鎮祭 001.jpg
祝詞奏上
神主さん、よく通るいい声でした。



0320 地鎮祭 006.jpg
切麻散米
土地の東西南北を清めます。



で、いよいよ
0320 地鎮祭 007.jpg
地鎮の儀
「えいっ!えいっ!えいっ!」の掛け声と共に、
盛砂に3回シャベル(本来は鎌とか鍬とか鋤らしい)を入れます。
ダンナのあとに私もやりましたが、緊張して半笑いになってました(笑)



0320 地鎮祭 008.jpg
玉串奉奠
滅多にやらないので、作法を忘れますね。
ちゃんと出来ていたか自信なし(;^ω^)


撤饌、昇神の儀、閉式の辞ときて、
神酒拝戴で全員でお神酒をいただいて、地鎮祭終了。


0320 地鎮祭 003.jpg
神主さんと。



このあと、地縄張りの確認とご近所への挨拶周りをして、
本日の全てのミッション完了。(。・Д・)ゞ




【おまけ】
着工祝いということで、
帰りに自宅近くの魚屋さんでいろいろ買い込み、夕食。
0320 地鎮祭 010.jpg
丸ごと1匹を捌いてもらいました。

0320 地鎮祭 011.jpg
味噌汁以外は、全てダンナセレクトの品々。

0320 地鎮祭 012.jpg
朝炊いて、地鎮祭に持って来てくれたお赤飯。


お祝いってことで、ワインも赤白空けました〜( ̄ー ̄)ニヤリ



posted by ぴのこ at 11:06| Comment(2) | TrackBack(0) | ぴの家計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

梅見@保土ヶ谷公園

少し前(2月下旬)の話なんですけど。
保土ヶ谷公園に、梅を見に行ってきました。

0228 001.jpg
満開の時期は過ぎていたのですが、思いのほか楽しめました。


0228 002.jpg
梅の香り、大好きです。(*´ェ`*)


0228 004.jpg

0228 005.jpg
ブレてますが、メジロがさかんに蜜を吸っていました♪


これからいよいよ桜の季節ですね〜
posted by ぴのこ at 16:19| Comment(2) | TrackBack(0) | おでかけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

草取り

気づけば一ヶ月以上もご無沙汰しておりました。
ぴのこです、どうもお久しブリッコ。

さて。
ぴの家計画。

いよいよ3月20日に地鎮祭でございますっっ

契約から5ヶ月、長かったような短かったような。
とにかく、ものすごくたくさんの決断を迫られた期間でした。
そして、自分が思っていた以上に優柔不断だということを認識した期間でもあり。

着工後は少し落ち着けそうです。



しか〜し!地鎮祭の前にやっておくべきことが。
そう、草取り。
ずっと更地だったので、草ボーボーなわけで。
夏にチチハハが草を刈ってくれていたとはいえ、


0221 船橋 001.jpg【Before】
枯れ草で覆いつくされています。




で、昨日。チチ、ダンナ、私の3人で
2010031316410000.jpg【After】
なんとか地肌が見えるくらいまでにしてきました。(*´-д-)フゥ-3


posted by ぴのこ at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ぴの家計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。