2009年12月31日

おおつごもり

2009年の大つごもりに風邪をひきかけているぴのこです。
3日は着物で実家に行く予定なので、葛根湯飲みまくりマクリスティ。


さて。
おせちの仕込みで、午前中からさっきまでキッチンに篭ってました。
と言っても、ほとんど買ってきたものばかりなので
大して仕込んじゃいないのですが。

1231 001.jpg
なますとお雑煮の仕込み。
人参をねじり梅にするのに、ものすご〜く時間がかかりました(;^ω^)


そして今年(来年?)は、お煮しめに自信アリ!!
1231 002.jpg
だって、このレシピどおりに作ったんだもん(笑)
例年のお煮しめはぴのこオリジナル、
いわゆるひとつの適当に作ってたんですが。
・・・ちゃんと作ると、手間と時間がえらいかかるのね(´・д・`)

そんなこんなで、あっという間に一日が過ぎました。


ゆく年、くる年。
皆さま、よいお年を。
来年もよろしくお願いします。



posted by ぴのこ at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月30日

今年の汚れ、今年のうちに♪

大掃除で、腕が筋肉痛のぴのこです、どうも。
掃除って、エンジンがかかると、どうにも止まりませんよね。
昨日はお昼ごはん抜きで、午前中から夕方までぶっ通し。ε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノ
そう、計画性は?・・・な〜い♪(劇団ジョセフィーヌ風に)

昨日はキッチンハイターでえづき(-ω-ll)
今日はガビキラーでクラクラ(@_@;)

と言うのも、この家での年末大掃除は、これが最後。
感慨に浸りながら、例年より少しだけ念入りにしました。

今日から休みのダンナ、
「あと数ヶ月で引っ越すのに・・・」とブーブー文句を言いつつ、
エアコンと照明を掃除させましたしてくれました。



そんでもって、お昼には
1230 002.jpg
ホットケーキを焼いてくれはりました。
これ、3枚目です。1枚目は丸コゲで、2枚目は半生(゚∀゚ ;)
おかげで、私の盛り付けと私のカメラの腕が上がりました。( ´,_ゝ`)プッ




1230 001.jpg
お鏡を飾って、とりあえずはお正月を迎える準備ができました。
明日はおせちの仕込みで〜す。



posted by ぴのこ at 16:15| Comment(4) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

切羽詰らないとね。。

ワタクシ、ハケン社員なので結構自由にお休みをいただけるんですけども。
年末年始は、土日を含めて9連休とったど〜〜!゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚
12/26(土)〜1/3(日) (。・ω・)ゞデシネ
ちなみにダンナは12/30(水)〜1/3(日)の5連休。

普段主婦業をサボり倒しているワタクシに課せられたミッション、それは。

大掃除は今日明日が勝負!!w(゚ロ゚)w 

ダンナからの無言の圧力
「大掃除のためにオレより4日も長く休み取ったんだろ」
的なモノをヒシヒシと感じつつ、
最初はキッチン周りでしょ、そのあとに網戸と窓で…
な〜んて考えてはいたんですけど。いたんですけど。

今日一日、本読んでました〜( ´皿`)ァハハハ歯ノヽノヽノヽ / \ / \ /  \


あ、明日こそ頑張ろう。。。( ゚∀゚ )カナ?
1226 001.jpg
ベランダからの夕日(でごまかす)。
しかも一昨日の。( ̄m ̄*)

posted by ぴのこ at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月20日

坂本さんの奥さんのトコ

12月18日は結婚記念日。(入籍は8月)
たまたまダンナが有休を取れたので、
今年は特別なトコロへお食事に行きました。

坂本さんの奥さんのトコ(通称 奥トコ)
妹のお友達がやっている、隠れ家的一軒家レストラン。
下北沢のセレブな住宅街の中にあります。
看板も出ていないので、知らなければ本当に普通のお宅。
(とってもオサレですけど)

このお店のコンセプトがとってもイカしてまして。
なんと、一日一組限定。
しかも、1000組のお客さんを迎えたら閉店することが決まってるんです。
一期一会で諸行無常な潔さがカッコいい。


というわけで、張り切って着物でお出かけしました。
1218 023.jpg お気に入りの道行♪


メニューはシェフおまかせのコース。
(なにせ一日一組なので、いろいろリクエストできます)


1218 001.jpg【つきだし】
・キャビアとそば粉のブリニー
・カボチャのスープ ロックフォールクリーム

1品目からココロを鷲づかみにされました(笑)
カボチャのスープは生クリームではなく、
ロックフォール(青カビのチーズ)がかかっています。
スプーンに乗っているウニをスープに混ぜていただくと、もうっ!
これが例えようもないくらいの絶品。
カボチャとウニとチーズが、不思議なくらいよくあいます。
生臭くもなく、お互いを殺すこともなく、何ともいえない美味しさ。
今回のコースで、このスープがいちばん好きな味でした。

キャビアは塩味が絶妙。
スープの味を邪魔することなく、でもしっかりとした存在感。



と、ここまではスパークリングワインをいただいていましたが、
1品目が終わったあとに、ちょっとしたサプライズが。
1218 002.jpg
「〇〇(妹)さんからお祝いのワインをオーダーしていただいています。
前菜のフォアグラとよくあうので、お出ししてよろしいですか?」

なんと!
妹のクセに、小憎らしいことをしてくれるじゃありませんか。
全く予想してなかったので、すごく嬉しかったです。
もう少しで「惚れてまうやろーーーっっ!!」と叫ぶところでした(笑)
私の好みをよく知っているので、そりゃあもう大満足な味と香り。



1218 003.jpg【前菜】
・フォアグラとブーダンノワールのミルフィーユ

前菜でさりげなくブーダンノワールっていうのがお洒落ですよね。
フランスで修行されただけのことはあります。
一番下のカブ(フランス産らしい)が、
歯ごたえのいいアクセントになってます。
リンゴのソースをつけていただきます。ハッキリ言って、超私好み。



1218 004.jpg【温菜】
・トリュフのかき卵

素朴なんだけど、一本筋が通っているような、不思議な味でした。
舌触りはトロッとしたスープのような感じです。
中にアスパラガスが隠れていますが、これが卵とあいまって最高。



1218 005.jpg【魚】
・アンコウのポワレ 生ハムとセージの香り

アンコウってこんなに美味しかったの?!という一品。
スパイスとハーブとソースが複雑に絡み合っています。
アンコウの下にクワイのトマト煮を配するセンス、脱帽です。
ダンナがいちばん気に入っていました。



1218 006.jpg【お口直し】
・アレクサンドリア(マスカット)のシャーベット

お口直しにも手を抜かないのね。さすが。
器も素敵です。
(あ、この器、大沢たかおさんのときと同じやつだ♪ ←ミーハー)



次はお肉なので、ワインを赤に。
1218 009.jpg
・右 イタリア産
 バローロとほぼ同じ産地(土壌)だそうで、これまた私好み。
・左 フランス産
 "Au fil du temps"  英語で"As time goes by"(時の過ぎ行くままに)。
 そう、あの名画「カサブランカ」のテーマ曲と同じ名前。
 思わずメロディーを口ずさんでしまいました♪



1218 007.jpg【肉】
・エゾ鹿ロティ ジュニエーブルソース

こんなにやわらかい鹿肉、初めてです。
そしてとっても計算された一品だなぁと。
ジュニエーブル(ねずの実)がとっても小気味よく、心憎いのです。



1218 011.jpg【箸休め(笑)】
夜のおでかけ、しかも貸し切りなので、
着物と帯をアンティークで派手にしてみました。



1218 012.jpg【〆ごはん】
・ブイヤベースカレー

パンじゃなくてごはん(釜炊き)。しかもカレーときたもんだ。
柔軟な発想力に、ただただ感心。
カレーは本格的。スパイスとブイヤベースのバランスがバッチリ。
ダンナ曰く、「こんなにダシのきいたカレー初めて」。
・・・ダシて(笑)



もう少しワインをいただきたいな〜と思っていたら、
それを見透かしたように、「チーズの盛り合わせはいかがですか?」と。
チーズはもちろんですが、
添えてある小さなレーズンパンのスライスがとっても美味しかった。
パンはもちろん手作り。(残念ながら、写真撮り忘れました)



1218 016.jpg【デザート】
・ショコラショー

画像は切ったあとですが、かわいいハート型でした♪
プレートにチョコでメッセージまで。感激。
ショコラショー(ホットチョコレート)と言うだけあり、
切ったら中からチョコレートがトロリ。
なんとなく懐かしい味がしました。
妹(元パティシエ)の味と似てるのかなぁ?


で、披露宴以来4年ぶりのケーキカット(笑)
1218 013.jpg
こんなこっぱずかしいことができるのも貸切りだからですね。


1218 017.jpg
甘い甘い赤のデザートワイン。全く嫌味がなくて、驚き。

最後にエスプレッソをいただいて、スペシャルディナー終了。



で、私たちは、
1218 018.jpg
111組目のゲストでした。

1218 022.jpg
オープンして半年足らずだそうです。
1000組まで、あと数年かな?是非また特別なときに伺いたいです。
あ、シェフのご主人がやっているお寿司屋さんにもお邪魔したいなぁ。





長々とおつきあいありがとうございました。
posted by ぴのこ at 23:44| Comment(3) | TrackBack(0) | 着物でおでかけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

紅葉@鎌倉 〜九死に一生スペシャル〜

穏やかな冬晴れが続いているぴのこ地方です。
皆さまこんにちは。
やはり師走はこれくらい寒くないと、気分が盛り上がりませんね。


一週間前の話なんですけど。
紅葉を見に、鎌倉へ行ってまいりました。
ぴの家計画が忙しく、先延ばしにしていたので
紅葉の時期を逃したかな〜と思いましたが、
1212 001.jpg
いやいやどうして。

1212 003.jpg まだまだ楽しめました♪


今回は洋服で行きました。
きものも捨てがたかったのですが、急に決まったので今回は断念。

だからという訳ではありませんけど、
ワタクシ、行きの電車の中で思いついちゃいました。(*゚u゚)ゞエヘヘ


「そうだ、ハイキングしよう。」


ビックリしたのはダンナです。(゚ω゚ノ)ノ
以前も私の思いつきでハイキングという名の山越え(笑)をしたことがあり、
ひどい目に遭ったと(思い込んでいる)。
今回もそんな装備じゃないのに(どちらかというとオサレな服&靴)。。
しかも、前日かなりの雨が降っていて、山道はドロドロなハズ。。


もちろんそんな意見には耳を貸さず、
強引に連れまわしました(笑)


北鎌倉駅から、浄智寺の横のハイキングコースへGO!
予想通り、地面はドロンドロンで滑ります。
でも、空気は良いし、景色も綺麗だし♪ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪
・・とテンションがあがっているのは私だけ(笑)

山道を登って下って登って、葛原岡神社へ到着。
1212 005.jpg
「魔去る(=勝る)石」に思いの丈をぶつけるダンナ

1212 006.jpg
富士山がうっすらとシルエットで見えるんですが、わかりますか?
私はこの風景に感動。(@_@)


さて、ハイキングはまだまだ続きます。
源氏山公園を抜けて、銭洗弁財天へ。
1212 008.jpg ←マヂ本気(笑)
「お金がどっかから降って湧いてきますように」
借金(家のローン)を背負うと、願掛けにも異常に気合が入りますな。


他力本願のあとは、佐助稲荷神社奥のハイキングコースへ。
このコースは、中級〜上級者向けっぽいです。道なき道をゆく。
さらにテンションがあがる私ヽ(・∀・)ノ♪。ダンナはダウン寸前(´;ェ;`)。

ビビリなうえに、高所恐怖症なダンナ。
足が滑って崖に落ちることを想像すると、ありえないくらい怖いようで。
後半は地面に手をついて、四足歩行してました(^_^;)
背後から蚊の鳴くような声で、「ぴのこは鬼や・・・」と聞こえたときには
ちょっとかわいそうかなと思いましたが(笑)、
すでにかなりの急斜面を登って来ていたので、
ここで引き返すほうがもっと危険だと判断。
ダンナよ、進め!前進あるのみ!!

1212 009.jpg 
へっぴり腰でダブルピースをするダンナ。
顔は引きつり、手と靴(革靴。しかも白)はドロドロ。


本来は大仏坂切通しまでのコースですが、
あまりにもダンナが弱っているので、途中で長谷の住宅街へ抜けました。
(やさしすぎる妻、それは私)


アスファルトの道へ出た瞬間、ダンナの一言

「生きて帰ってこれた・・・
九死に一生スペシャルや(;゚;д;゚;)」



そんなしょーもない発言はスルーして、
長谷といえば、woof curry
泥まみれなふたりでゴメンナサイ(;´・ω・`)ゞ
1212 011.jpg
いつ来ても、ここのカレーはブレがありません。

1212 010.jpg ビールで乾杯。

1212 012.jpg 九死に一生の生還者。





昨日は特別なところへ行ってきました。
詳細はのちほど。(^_^)/~
posted by ぴのこ at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月06日

飛んで飛んで飛んで飛んで♪

ぴの家計画が忙しく、
きもの@鎌倉紅葉に行けてないぴのこです。こんばんは。


昨日は、ぼりんさんトコのぴょんすけ君1歳のBIRTHDAY。
(1年前の喜びのダンスはコチラ
で、これはお祝いをしなくては!ということでワタクシ、
久々に飛びました。ワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪
(飛ぶ=酔って記憶をなくすこと)
たぶん、病後初のぶっ飛び。ε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘
ぴょんすけよ、おばちゃんは君に会いに
ぼりん星へ飛んで行きたかったのだよ。

ぶっ飛ばした翌日にやってくるアイツ(二日酔い)と戦いながら、
今日も朝からみなとみらいでぴの家の打ち合わせ。

打ち合わせ後、実家へ。
祖母と父が所有する土地に家を建てるので、
それ関係(←よくわかってない 笑)の書類を書いてもらいに行ってきました。

ちゃっかりすき焼きやお刺身などをゴチになり
(二日酔いなのに昼間っからビール)、家路につきました。

2009120616540000.jpg 実家玄関前のスヌーピー
やっとオレンジのやつ外してもらえたんだね(^_^;)


今週も頑張りましょう!
今週は、仕事が今年最大級の忙しさ。なんとか乗り切らねば。。

posted by ぴのこ at 21:01| Comment(5) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。