
よっぽど嬉しいのか、写メがきました。 f(^ー^;
夏真っ盛りの週末、皆さまいかがお過ごしですか。
木曜日から1泊で山梨へ行ってきました。
テーマは温泉&ワイン。こりゃ堪りませんな(@´゚艸`)ウフウフ
八王子から特急かいじに乗り、60分。
石和温泉駅に到着。
・・・あ、暑っっ (゚∀゚ ;)
盆地の暑さ、なめてました(-_-;)
大阪の不快指数100%の蒸し暑さもとびきりですが、
これまた独特な暑さですよ。
上からはカンカン照りの太陽、下からは強烈な照り返し。
立ってるだけで汗が(;'A`)容赦ない暑さって感じです。
でも、夏は暑く冬は寒い盆地の気候のお陰で、
美味しいぶどうが獲れるんですよね。
ワインといえば勝沼が有名ですが、石和温泉駅から少し歩くと ブドウ畑。
近くにワイナリーもあったので、寄ってみました。 モンデ酒造
お盆の時期なので工場はお休みでしたが、見学はできました。
もちろん試飲も♪(まぁぶっちゃけ私の好みではなかったですが)
なんというか、大型観光バスでドーっと人が来ても対応できるような、
すごく観光地化されたワイナリー(というか工場と売店)の印象。
で、もう暑くてヘロヘロだったので街歩きも早々に宿へ。旅館 深雪温泉
今回の宿はダンナが決めたんですが、ホントに゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚でした。
正直、外観とか部屋の感じは民宿に毛が生えた程度(失礼!)。
(3階建ての全15部屋でエレベーターなし。
部屋に床の間もなし。目の前にコンビニはある)
でもでもでもでも!温泉が素晴らしいっっ(#゚ロ゚#)
完全放流式の掛け流し。
しかも、温度の違う源泉がふたつ出ているので、
ふたつを混ぜていい具合に温度調節ができるんです。
つまり、シャワーのお湯でさえも100%掛け流し温泉。なんて贅沢!
仲居さんは満室だと言っていたけど、3回入った大浴場はほぼ貸し切り状態。
そして、お料理も゚+。゚☆ウマ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚ (馬刺しはオプション)
あと、撮り忘れましたが
蒸しもの(松茸と白身魚)・素麺・秋刀魚の炊き込みご飯・フルーツもありました。
ボリューム満点!でも美味しいので全部たいらげました。
甲州牛、初めて食べましたがすごくやわらかくて味わいがありました。
馬刺しも今まで食べたなかでいちばん美味しかったです。
意外だったのが、海のない山梨ですが魚介類がかなり美味しかったこと。
これみよがしでなく、さりげない料理の工夫に、とても好感が持てます。
夕食後、10分間の打ち上げ花火(期間限定)が
部屋からよく見えてキレイでした。
特別お高くもないのに、リピートしたくなる宿は貴重です。
(松ちゃんとキム兄も泊まったことがあるみたいで、廊下にひっそりとサインが飾ってありました)
【おまけ】
夕食後、コンビニで買ったワイン(ハーフボトル)と地酒で酔っ払う。
ちなみにダンナはワインの途中でダウン。
爆睡中のダンナの寝顔を撮って妹に写メを送り、
ダンナを笑いものにする酔っ払い鬼嫁ぴのこであった( ̄ー ̄)
〜2日目へ続く〜
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。