2009年08月19日

お台場ガンダム

CAF5R385.jpg
今日、ダンナが会社を定時ダッシュして同僚達と行ってます。
よっぽど嬉しいのか、写メがきました。 f(^ー^;
posted by ぴのこ at 23:28| Comment(3) | TrackBack(0) | モブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月16日

石和温泉&勝沼ワインの旅 〜2日目〜

さてさて。
2日目は、ぶどうとワインで有名な勝沼のワイナリー巡り。(長いです)

0813~14 015.jpg
勝沼ぶどう郷駅からの眺め。360度、見渡す限りのぶどう畑。
高低差がすごいです。


いちばん初めに行ったのは、町営のぶどうの丘
ここはワイナリーではなく、
レストランや温泉、ホテルなどがある複合施設です。
私たちの目的は地下の・・・
0813~14 016.jpg
勝沼にある30数件のワイナリーのワイン約180種類が試飲できます(ノ∀\*)

最初にこれ↓を購入(1100円)し、いざ試飲!!
0813~14 028.jpg
タートヴァン(またはタストヴァン)は、
ソムリエが首からぶら下げている銀製(金属製)の小さな杯みたいなもののことです。
タートヴァンの内側は凹凸になっており、そこにワインを注ぎ、光を当てると複雑に反射し、
ワインの色がよくわかるようになっています。・・・だそうです。



勝沼に点在しているワイナリーに行かなくとも、
ここでお気に入りのワインを見つけて購入することができます。
試飲は有料ですが、そのほうがこちらも気がラク(詳細は後述)ですし。
ワインカーヴ万歳!ですヨ。

そんなわけで、ぶどうの丘でかなり長居しました(笑)
当然ですが、ワインカーヴではワインの試飲以外の飲食禁止ですし、
椅子もないので立ち飲みです。だんだん酔ってきたふたりの温度差。

0813~14 017.jpg 「つまみが欲しい」「座りたい」とつぶやくダンナ。

0813~14 018.jpg 全種類制覇したくて、目をギラギラさせているぴのこ。

そんなお子ちゃまダンナが気に入ったワイン。
surlie06.jpg ←原茂ワインのコチラ(追記:甲州シュールリー08) 
私が気に入ったのは、イケダワイナリーの限定醸造のグランキュヴェ甲州2007。
(限定だからか、画像は探しても見つからず。イケダワイナリーのHPにも載ってなかった)
e8fa70dc87b8b6de2f114fe23680da6b.jpg ←追記:探し出してきました!
それぞれの実家に送りました。


ワインカーヴに後ろ髪を引かれながら(私が)、
でもやっぱりワイナリーにも行ってみたいし(私が)、
ぶどうの丘からタクシーで行ったのが、
0813~14 020.jpg まるき葡萄酒

0813~14 023.jpg 1891年設立当時の看板

試飲もさせてもらいました(無料)。
自宅へ帰ってからオンラインショップで購入したのが下の2本。
0813~14 022.jpg 0813~14 021.jpg
特に右のデラウェア樽熟成がお気に入り♪(私が)

最初にデラウェアの今年の新酒(にごり)をいただきましたが、
とにかく甘い。(;´∀`) ←そんな私の反応を見て、
お店の方が「同じデラウェアですけど、全然違いますよ」と
出してくださったのが樽熟成。
すごく酸味があって、個性的!!(*'∀'人)ワォ☆
「このワイン、好きです!」と言うと、「やっぱり」という顔でニッコリされました。
(ダンナには酸味が強すぎたみたいですが)
熟成の仕方で、こんなに変わるものなんですね〜φ(・ェ・o)メモメモ

そしてそして、昨日判明したことなんですが、
このまるき葡萄酒の社長の弟さんは、
私の父が仕事で大変お世話になった方だそうで。
その方の退職祝いのお返しの品が、まるきの特別醸造のワインだったそうです。
すごい偶然 Σ(o゚д゚oノ)ノ


まるき葡萄酒をあとにして、炎天下のなか徒歩で向かったのが
0813~14 024.jpg 丸藤葡萄酒
こちらも老舗のワイナリーです。造りが蔵っぽくて素敵。

0813~14 025.jpg
お庭に花梨の実がなっていました。

ここでも赤白3種類ずつ試飲させてもらいました(無料)。
でね、こういうワイナリーって基本的に試飲は無料なわけです。
当然、気に入ったらその場で購入できるし、配送もしてもらえる。
でも、「次に行くワイナリーのワインのほうがもっと気に入るかも」とか
思うと、即購入!とはなかなかいかないわけです。
(なのでまるきでも店頭では購入しなかった)

丸藤葡萄酒でも、すごく素敵な建物の中でタダで試飲させてもらって、
でも正直私は「さっき(まるき)のワインのほうが好みだな・・・」なんて思ってて、
ダンナはダンナで「このワインちょっと苦手」ともっと露骨に思ってたらしく、
お店の人と私たちの攻防戦?が展開され。
チキン(小心者)な私たち、
タダで飲むだけ飲んで「じゃっ!(´ー`)ノ」というわけにもいかず。
・・・でも買う気もなく。

「オンラインショップがあるんですか?じゃあ帰ってから注文しますね」
というシュミレーションをしたものの、
オンラインショップがなかったらどう切り返す??
とか考えちゃって(´-∀-`;) 
結局、「ごちそうさまでした・・・」と消え入るような声で言って出てきました(笑)

重ね重ねチキンな私たち、もうワイナリー2軒でギブ(精神的に)。
タダほど怖いものはなし。(>ω<ノ)ノ
ぶどうの丘の有料試飲がどれだけ気がラクなことか。

たまにワイナリー巡りをしている人のブログを見たりしますが、
10軒くらい普通に回ってるんですよね。
ああいう人たちって、相当なお金持ち(ワイナリーごとにワインを買う)か、
相当ドあつかましいか(失礼!)なのかしら。。。なんて思っちゃいました。


気を取り直して、
ランチはタクシーの運転手さんオススメのレストラン風へ。
ここは予約がないと相当待つみたいですが、
図らずも14時前に行ったので、待たずに席へ案内されました(^^)v
0813~14 026.jpg
雰囲気のあるレストランで、
ローストビーフがとんでもなく美味しかったです。(お高いですが)
ゆっくり食事をして元気を取り戻したので、
もう一軒くらいワイナリーへ行ってみてもいいかなと思いましたが(私が)、
0813~14 027.jpg 「もう帰りたい」光線を強力に発射するダンナ
・・・おとなしく帰ることにしました(笑)


涼しくなってから、またワイナリー巡りがしたいです。
あぁ、その前にチキンハートを克服せねば・・・(-_-;)

今日はまるきのワインが届きます♪
夕食は山梨名物ほうとうの予定。

長々とおつきあいありがとうございました。
                                        〜終わり〜
posted by ぴのこ at 14:28| Comment(3) | TrackBack(0) | おでかけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月15日

石和温泉&勝沼ワインの旅 〜1日目〜


夏真っ盛りの週末、皆さまいかがお過ごしですか。

木曜日から1泊で山梨へ行ってきました。
テーマは温泉&ワイン。こりゃ堪りませんな(@´゚艸`)ウフウフ

八王子から特急かいじに乗り、60分。
石和温泉駅に到着。

・・・あ、暑っっ (゚∀゚ ;)

盆地の暑さ、なめてました(-_-;)
大阪の不快指数100%の蒸し暑さもとびきりですが、
これまた独特な暑さですよ。
上からはカンカン照りの太陽、下からは強烈な照り返し。
立ってるだけで汗が(;'A`)容赦ない暑さって感じです。
でも、夏は暑く冬は寒い盆地の気候のお陰で、
美味しいぶどうが獲れるんですよね。

ワインといえば勝沼が有名ですが、石和温泉駅から少し歩くと
0813~14 001.jpg ブドウ畑。

近くにワイナリーもあったので、寄ってみました。
0813~14 002.jpg モンデ酒造

0813~14 003.jpg
お盆の時期なので工場はお休みでしたが、見学はできました。
もちろん試飲も♪(まぁぶっちゃけ私の好みではなかったですが)
なんというか、大型観光バスでドーっと人が来ても対応できるような、
すごく観光地化されたワイナリー(というか工場と売店)の印象。


で、もう暑くてヘロヘロだったので街歩きも早々に宿へ。旅館 深雪温泉
今回の宿はダンナが決めたんですが、ホントに゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚でした。
正直、外観とか部屋の感じは民宿に毛が生えた程度(失礼!)。
(3階建ての全15部屋でエレベーターなし。
部屋に床の間もなし。目の前にコンビニはある)

でもでもでもでも!温泉が素晴らしいっっ(#゚ロ゚#)
完全放流式の掛け流し。
しかも、温度の違う源泉がふたつ出ているので、
ふたつを混ぜていい具合に温度調節ができるんです。
つまり、シャワーのお湯でさえも100%掛け流し温泉。なんて贅沢!
仲居さんは満室だと言っていたけど、3回入った大浴場はほぼ貸し切り状態。

そして、お料理も゚+。゚☆ウマ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
0813~14 004.jpg0813~14 005.jpg
0813~14 006.jpg0813~14 007.jpg
0813~14 010.jpg0813~14 011.jpg
0813~14 012.jpg0813~14 008.jpg (馬刺しはオプション)
あと、撮り忘れましたが
蒸しもの(松茸と白身魚)・素麺・秋刀魚の炊き込みご飯・フルーツもありました。
ボリューム満点!でも美味しいので全部たいらげました。

甲州牛、初めて食べましたがすごくやわらかくて味わいがありました。
馬刺しも今まで食べたなかでいちばん美味しかったです。
意外だったのが、海のない山梨ですが魚介類がかなり美味しかったこと。
これみよがしでなく、さりげない料理の工夫に、とても好感が持てます。

夕食後、10分間の打ち上げ花火(期間限定)が
部屋からよく見えてキレイでした。

特別お高くもないのに、リピートしたくなる宿は貴重です。
(松ちゃんとキム兄も泊まったことがあるみたいで、廊下にひっそりとサインが飾ってありました)



【おまけ】
0813~14 013.jpg0813~14 014.jpg
夕食後、コンビニで買ったワイン(ハーフボトル)と地酒で酔っ払う。
ちなみにダンナはワインの途中でダウン。
爆睡中のダンナの寝顔を撮って妹に写メを送り、
ダンナを笑いものにする酔っ払い鬼嫁ぴのこであった( ̄ー ̄)


                                    〜2日目へ続く〜

posted by ぴのこ at 15:38| Comment(3) | TrackBack(0) | おでかけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月14日

勝沼

2009081412330000.jpg
ワイナリー巡り(^ー^)
posted by ぴのこ at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | モブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月13日

温泉('∇`)

2009081316570000.jpg2009081316580000.jpg
貸し切り風呂堪能♪
これから食事です。
posted by ぴのこ at 18:06| Comment(2) | TrackBack(0) | モブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

鎌倉花火大会中止


ガァ──(_△_;)──ン
セブに引き続き、またしても台風呼んじゃったみたいデス。。。
せめて順延して欲しかったな〜 トホホ・・(;´д`)ノ| 柱 |
 
09hanabi_l.jpg ┣¨━━━((゚Д゚;))━━━ン

今晩はヤケ酒決定。
posted by ぴのこ at 16:56| Comment(4) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

夏休み(*≧∀≦)

昨日から夏休みに突入して浮かれまくっているぴのこです、どうも。
今週丸々お休みをもらいました。
つまりは、土日を含めると怒涛の9連休(8/8〜16)!!(*'∀'人)ワォ☆

ちなみにダンナの会社は、土日含めても4連休(8/13〜16)。( ´,_ゝ`)プッ
ダンナにあわせてもよかったんですが、
私の派遣先の会社は、(社員は)基本的に最低一週間は夏休みを取ることになっていて。
私はハケンですが、社員の真似をしちゃいました。(o´ェ`o)ゞエヘヘ

ダンナの会社は、会社として休日が決まっているので日程がガチガチですけど、
私の派遣先は(業務上差し支えの無い範囲で)、好きなときに休暇を取れるので、
社員はお盆とかの混雑期をずらして、7月とか9月に海外へ行ってリフレッシュしてます。
・・・ちょっと、いやかなり羨ましい(-_-)
ま、業界では超一流と言われる会社なので、
そういう待遇面もしっかりしているんでしょうね。実に羨ましい(本音 爆)。


さて、夏休み初日の昨日は、ちょっとした用事で千葉の船橋へ行きました。
帰りに、船橋駅近くのスペイン料理のお店 タベルナ・カディスでディナー。
これがめちゃウマなのっっ!!キャハ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!
相変わらず画像はないんですけども、
出てくるもの何でもかんでもウマ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!

イベリコ産生ハム 、アスパラとアンチョビのサラダ 、イカの墨煮バスク風、
エスカルゴのガーリックバター焼き、タラの天板焼き、魚介類のパエリア ・・・
モリモリ食べちゃいました。もちろんガッツリ飲みましたし( ̄ー ̄)ムフフ


で、今日は家事の日(笑)
明日は友達と鎌倉の花火大会に行く予定。
・・・が、雨女ぴのこ、久々にやらかしたかもしれません。・゚・(ノД`)・゚・。
明日の予報、雨。ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!
昨日までは、10日は思いっきり晴れの予報だったのに。。。
しかも、雨天順延じゃなくて雨天中止なんです。(;´д`)=3
晴女(一緒に行く友達)よ、なんとかしてくれ〜!!!!



【おまけ】
0808 002.jpg 絶対シロツメクサじゃない(笑)
posted by ぴのこ at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月04日

はははは・・・な?

いつものように、にょろ〜んと生えているぴの家の四つ葉のクローバー。
0804 001.jpg
おや?(o゚ェ゚o)


0804 002.jpg Σ(゚Д゚ノ)ノオオォッ
ピピピピピンクの花がっっ!!!!!


やっぱり私が知ってるクローバーの花じゃない・・・
posted by ぴのこ at 23:41| Comment(3) | TrackBack(0) | *Flower* | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月03日

5年目突入

0731 008.jpg

昨日は5回目の結婚記念日でした〜

posted by ぴのこ at 21:38| Comment(2) | TrackBack(0) | *Flower* | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月02日

浴衣でおでかけ@花火大会

3週連続の浴衣でおでかけ。
ファイナルは、神奈川新聞花火大会です。

横浜の大きな花火大会といえば、
海の日の国際花火大会と、8月1日の神奈川新聞花火大会のふたつ。
・・・でした。昨年までは。
今年は、半世紀も続いていた国際花火大会が警備上の理由で中止。
(おそらく不況も関係していると思われ。)
来年以降も開催しないとか。花火好きとしては寂しい限りです。

そんなわけで、とっても楽しみにしていた昨日の花火大会。
気合を入れて、協賛席を取りました。
ビールやおつまみを買い込み、いざ山内埠頭へ。
0801 003.jpg
この角度から見るみなとみらい、なかなか新鮮です。


0801 006.jpg

0801 008.jpg

0801 009.jpg

0801 007.jpg
ひっくり返ったニコちゃんマーク

花火を撮るのって、難しい〜(>_<)
露出をあげるとブレるし(酔ってるから余計に)、タイミングもあわないし。
・・・って今思ったけど、連写モードにすればよかったのかな?(゚∀゚ ;)


0801 011.jpg
花火終了後のみなとみらい

花火の火薬が降ってくるくらいの近さで見られて、幸せでした(*´ェ`*)
途中、火薬が目に入って苦しむダンナに全く気づかず、
最後まで見きったのは私です(笑)




【おまけ】
0801 001.jpg
今回は半襟を入れてみました。
ってこの画像じゃ見えないけど(笑)




posted by ぴのこ at 13:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 着物でおでかけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。